記事

2021年12月21日

  • 2021年12月21日(火)

    R3年度 茶道部&ダンス部&音楽部によるクリスマスイベント開催

     12月の第4週はたくさんの部活動によるクリスマスイベントが行われました。

     21日(火)の放課後,茶道部は礼法室でクリスマスお茶会を実施しました。

    DSC00012DSC09964

    DSC09961DSC09981

    DSC09999DSC00024

     23日(木)の昼休み,ダンス部は体育館でXmas公演を実施しました。

    IMG_1729DSC00058

    DSC03084DSC00156

    DSC_0729DSC02560

    DSC02763IMG_1672

     24日(金)の正午,音楽部は渚像前でクリスマスコンサートを実施しました。

    DSC00255IMG_6814

    IMG_6975IMG_7038

    IMG_6727DSC00203

    DSC_0913IMG_2442

    写真提供:広報活動協力隊【伊集院高校・写真部】

2021年12月20日

2021年12月11日

  • 2021年12月11日(土)

    令和3年度 演劇同好会 第1回自主公演

     12月11日(土)の午後,伊集院中央公民館で本校演劇同好会による第1回自主公演が行われました。

     本校演劇同好会は今年度から発足し,県高等学校演劇祭地区大会で優秀賞,県高等学校演劇祭県大会で優秀賞一席を取りました!

     当日,ご来場いただいた保護者のみなさん,ありがとうございました!

    DSC09434IMG_4840

    DSC09171DSC09217

    IMG_4547 (2)IMG_5726 (2)

    IMG_4821 (2)DSC09386 (2)

    IMG_4742 (2)IMG_4713 (2)

    写真提供:広報活動協力隊【伊集院高校・写真部】

2021年12月6日

  • 2021年12月06日(月)

    12/6 全校朝礼(表彰式・壮行会)

     12月6日(月)に全校朝礼が行われ,表彰式と全国・九州大会出場生徒の壮行会がありました。

    【 表 彰 式 】

    DSC07850

    DSC07852

    第29回九州高校弓道新人選手権大会 

     【個人女子の部】 第3位:石野 真唯(1年・松元中出身)

    鹿児島県高校弓道選手権大会

     【個人女子の部】 優勝:吉冨 裕理奈(1年・松元中出身)

    令和3年度県高校新人ソフトテニス競技大会

     【男子個人の部】 ダブルス第5位:

        東瀬戸 蒼太(1年・東市来中出身),

        小橋口 泰佑(1年・串木野中出身)

    第28回県高校写真展

      準大賞:榎本 青空(2年・西紫原中出身)

      高文連賞:宮﨑 彩衣(1年・伊集院北中出身)

      写真専門部賞:所﨑 竜万(1年・東市来中出身),

             木塲 凜乃(2年・串木野中出身)

      奨励賞:内山 晴菜(2年・唐津東中出身),

          竹下 一之介(2年・伊集院中出身)

      入選:茶圓,有村,岩下,弓場,有水

    第74回鹿児島県高等学校演劇祭鹿児島地区大会

      優秀賞:(代表)菊永 紅彩(1年・伊集院中出身)

    第74回鹿児島県高等学校演劇祭鹿児島県大会

      優秀賞一席:(代表)山下 千博(2年・日吉中出身)

    第21回高校生フォーラム17歳からのメッセージ

      銀賞:川畑 安菜(3年・緑丘中出身)

      奨励賞:谷口 果蓮(3年・川内中央中出身)

    税に関する作文

      税務署長賞:竹下 一之介(2年・伊集院中出身)

     

    【 壮 行 会 】

    DSC07893DSC07897

    第40回全国高等学校弓道選抜大会 出場

     鹿児島県代表:吉冨 裕理奈(1年・松元中出身)

    第51回九州高校新人ソフトテニス競技大会 出場

     鹿児島県代表:東瀬戸 蒼太(1年・東市来中出身)・

            小橋口 泰佑(1年・串木野中出身)

    第5回全九州高等学校総合文化祭長崎大会 出場

    鹿児島県代表 美術・工芸部門:池田 敦哉(2年・伊集院中出身)

    鹿児島県代表 写真部門:宮﨑 彩衣(1年・伊集院北中出身)

  • 2021年12月06日(月)

    令和3年度 赤い羽根募金

     令和3年度,生徒会を中心に『 赤い羽根募金 』を呼びかけたところ,39,079円集まりました。

     集まった寄付金は後日,日置市役所の方へ届けました。

     御協力,ありがとうございました!

    IMG_4851IMG_4850

    image_50450945

     

2021年12月3日

  • 2021年12月03日(金)

    令和3年度 避難訓練

     2学期期末考査最終日の4限目,日置市消防署の方々をお招きして,第2回防災(火災)避難訓練を実施しました。

    DSC07294DSC07297

     今回は,火災を想定しての避難訓練で,避難手順や避難経路の確認,そして消防署講話では避難訓練の意義や普段の生活における心構えなどについて,ご指導いただきました。

2021年12月1日

2021年11月29日

2021年11月24日

2021年11月19日

  • 2021年11月19日(金)

    R3年度 地区・学年・学級PTA

     11月19日(金)の午後,令和3年度の地区・学年・学級PTAが実施されました。

     今年度は全体会を行わず,各学年ごとに分散形式で行われました。

     毎年,学校評価や保護者の皆様の意見をいただける貴重な機会として,今年度もたくさんお集まりいただきました。ありがとうございました。

    DSC06986DSC06988

     

2021年11月16日

  • 2021年11月16日(火)

    11/16 理科 研究授業

     4限目に2年4組の生物の授業で,理科の内田大介先生の研究授業が行われました。

     フレッシュ研修会も兼ねた研究授業で,多くの先生方が参観されました。写真は授業の様子です。

    DSC01703

    DSC01702DSC01701

2021年11月12日

  • 2021年11月12日(金)

    令和3年度 妙円寺走歩大会

    令和3年度の妙円寺走歩大会が2年ぶりに実施されました。

    スタート時に写真撮影してから,20kmを完走した写真部の森田くん(1年)に感想を聞きました。

    「今回の走歩大会で最後までやり遂げる心を学ぶことができました。

     一緒に走る仲間がいたからこそ無事に完走することができました。

     今回の経験を胸に,これからの生活の中で困難にぶつかったとしても,

     逆境に負けず,乗り越えていきたいと思いました。」

    IMG_3876

    IMG_3815IMG_3548

    IMG_3744DSC01652

    DSC01633DSC01666

    写真提供:広報活動協力隊【伊集院高校・写真部】

2021年11月9日

2021年11月8日

  • 2021年11月08日(月)

    R3年度 各部活動大会 大会報告

    男子バレー・春高バレー県予選

     1回戦 伊集院 2 - 0 鹿児島中央

     2回戦 伊集院 0 - 2 鹿屋農業

     

    女子バレー・春高バレー県予選

     1回戦 伊集院 2 - 0 沖永良部

     2回戦 伊集院 0 - 2 鹿児島女子

     

    女子ソフトテニス部・新人戦

     【団体】 1回戦敗退

       伊集院 1 - 2 鹿児島中央

     【個人】 3回戦敗退

       伊集院(九万田・中村) 2 - 4 指宿商業

2021年11月5日

  • 2021年11月05日(金)

    R3年度 各部活動大会 大会報告

    男子ソフトテニス・県高校新人戦

    【個人ダブルス】 ・・・ 7位

     東瀬戸(1年・東市来中出身)・小橋口(1年・串木野中出身)ペア

    20211102_182002IMG_4337

     ※ 九州大会出場権獲得! おめでとう!

    【団体】 ・・・ 5位

     2回戦 伊集院 3 - 0 鹿児島中央

     3回戦 伊集院 2 - 1 川内

     準決勝 伊集院 0 - 2 鹿児島商業

    【5~8位リーグ】 ・・・ 3勝

     伊集院 2 - 1 鹿児島実業

     伊集院 3 - 0 隼人工業

     伊集院 2 - 1 甲南

     

    硬式テニス・県高校新人戦

    【団体】 ・・・ ベスト8

     2回戦 伊集院 5 - 0 武岡台

      QF   伊集院 0 - 3 鹿児島実業

    【個人ダブルス】 ・・・ ベスト16

      池田・津留見ペア

     

    バスケットボール・ウィンターカップ

    【男子】 ・・・ 1回戦敗退

      伊集院 61 - 68 樟南

    【女子】 ・・・ 2回戦進出

      伊集院 40 - 111 れいめい

      

    卓球・県高校新人戦

    【女子団体】 ・・・ 1回戦敗退

     伊集院 0 - 3 鹿屋

     

    男子サッカー・県高校選手権

     1回戦敗退

     伊集院 0 - 1 鹿児島工業

     

    剣道部・県高校勝抜き大会

     1回戦 VS ラ・サール 勝ち

     2回戦 VS 鹿児島商業 負け

     

    バドミントン部・県高校新人戦

    【男子団体】 ・・・ 2回戦進出

     1回戦 伊集院 3 - 0 鹿児島実業

     2回戦 伊集院 0 - 3 武岡台

    【女子団体】 ・・・ 1回戦敗退

     1回戦 伊集院 1 - 3 松陽

    【個人】 ・・・ すべて1~3回戦敗退 

     

2021年11月4日

  • 2021年11月04日(木)

    R3年度 各部活動大会 大会報告

    写真部・鹿児島県高校写真展

     準大賞:榎本 青空(2年・西紫原中出身)

      ※ 次年度8月の全国総文祭・東京大会出場権獲得

     高文連賞:宮﨑 彩衣(1年・伊集院北中出身)

      ※ 今年度12月の全九州総文祭・長崎大会出場権獲得

     写真専門部賞:所﨑 竜万(1年・東市来中出身)

            木塲 凜乃(2年・串木野中出身)

     奨励賞:内山 晴菜(2年・唐津東中出身)

         竹下 一之介(2年・伊集院中出身)

     入選:茶圓,有村(望),岩下,弓場,有水

      ※ 全国大会,九州大会出場権獲得おめでとう!

     

    放送部・九州高校放送コンテスト県予選

     朗読部門出場 ・・・ 順位なし

     

    演劇同好会・鹿児島市地区大会

     優秀賞(準優勝)

     ※ 県大会出場権獲得!

2021年11月2日

  • 2021年11月02日(火)

    北海道弟子屈高等学校2学年見学旅行学校交流

     11月2日(火),北海道弟子屈高校2年のみなさん26名が,学校交流で来校されました。

     伊集院高校到着後,早速1限目の授業に参加してもらいました。

    IMG_4303

     授業後は同窓会館へ移動し,本校の生徒会メンバーや総合的な探究の時間の発表代表者と交流を深めました。

    DSC_9925

    DSC_9938DSC_9933DSC_0045

    DSC_9982

    DSC_0079

     限られた時間ではありましたが,お互いに親睦を深め,思い出に残る一時となりました。

     弟子屈高校のみなさん,ありがとうごさいました!

2021年11月1日

2021年10月30日

  • 2021年10月30日(土)

    令和3年度 創立記念講演会

     10月30日(土),創立記念講演会が開催されました。

     本校は大正12年10月28日に創立,今年で97周年を迎えます。

     今年は講師に村本 邦子先生(本校32期 S55年卒業 立命館大学教授)をお招きし,会場を本校体育館(2・3年)と武道館(1年)の2会場をオンラインで結び,一斉実施しました。

     『 Forth to the Past ~今日の中に昨日が,明日の中に今日がある~ 』という演題で,ご自身の高校時代の様子やこれまでのご経験を語られ,そして講演後半にはパネルディスカッションもあり,代表生徒の色々な質問や相談事に至るまで,丁寧にアドバイスしてくださいました。

    DSC01132

    DSC01135DSC01138

    DSC01144DSC01141

    DSC01161DSC01183

2021年10月29日

2021年10月23日

  • 2021年10月23日(土)

    1学年文化祭モザイクアートが妙円寺詣りに展示!!

     令和3年度伊集院高校文化祭で1学年全員で製作したモザイク画が,10月23日(土),24日(日)に開催された妙円寺詣りの本会場である德重神社に展示されました。

     文化祭学級実行委員の上口紗奈さんは新聞社の取材を受けて,「貼り合わせたとき達成感があった。地域の伝統行事の場に,みんなで力を合わせた作品が飾られてうれしい」と話しました。

    DSC_0002

    DSC_0005

2021年10月22日

  • 2021年10月22日(金)

    令和3年度 進路だより『神の川』(10月号)

     3年生は大学入試共通テスト出願を終え,本格的な大学入試シーズンが始まっています!

     大学入試共通テストについての情報を多数掲載!!

     また大学入試共通テストに関する1・2年生に向けたメッセージもあります!!!

    R3 神の川(10月号)[PDF:365KB]

  • 2021年10月22日(金)

    令和3年度 交通安全教室

     10月22日(金)の5・6限目に本校グラウンドにて,令和3年度交通安全教室を行いました。

     今年度は鹿児島県警とJA共済の指導の下,スタントマンの方々(スーパードライバーズ)をお招きして交通事故を再現するスケアードストレートが実施されました。

     全校生徒は,危険な自転車走行に伴う交通事故の実演などを熱心に見ることで,日常生活における交通安全の大切さを今一度考える貴重な機会となりました。

    DSC01017

    DSC01019DSC01012

    DSC01029DSC01034

    DSC01058DSC01107

2021年10月21日

2021年10月19日

  • 2021年10月19日(火)

    令和3年度総合教育センター【移動講座】

     10月19日(火)の5限目,総合教育センターによる「移動講座」があり,本校国語科・海江田彩教諭による研究授業が実施されました。

     『 現代版「筒井筒」を創作して読みの深化をはかろう 』という内容で,グループ学習やクラス内での共有,そして授業の振り返りなど,活発に行われました。

    DSC00972

    DSC00976DSC00973

    DSC00980DSC00978DSC00981

2021年10月18日

  • 2021年10月18日(月)

    令和3年度 集団読書「泣くな研修医」LHR

     10月18日(月)のLHRの時間に,対象図書「泣くな研修医」を活用した「集団読書」を実施しました。

     図書委員を中心にグループでの交流活動が行われる中,印象に残ったフレーズを各自で付箋に記入し,木の描かれた広幅用紙に貼っていきました。

     各クラスの付箋がついた広幅用紙は,3階棟1階廊下に展示してあります。

    DSC00953DSC00956

    IMG_4083IMG_4081

  • 2021年10月18日(月)

    10/18 全校朝礼(表彰式・壮行会)

     10月18日(月)に全校朝礼が行われ,表彰式と弓道部九州大会出場の壮行会がありました。

    【 表 彰 式 】

    鹿児島県高等学校新人体育大会 弓道競技 

     第3位:石野 真唯(1年・松元中出身)

    県高校書道展  

     高文連賞:有馬 言美(2年・伊集院中出身)

     高文連賞:兒玉 妃萊織(1年・鹿大附属中出身)

      秀作賞:内田 詩(2年・生冠中出身)

      秀作賞:松永 璃佳(2年・伊集院北中出身)

      秀作賞:宮奥 涼華(2年・伊集院中出身)

    全国高校書道展(四国大学主催) 

     大賞:兒玉 妃萊織(1年・鹿大附属中出身)

     推薦:花倉 優来(2年・伊敷台中出身)

    南日本硬筆展 

     県書道会賞:坂上 望心(1年・伊集院中出身)

    「かごしま国体」ジュニアアスリート認定証

    ソフトテニス競技:小橋口 泰佑(1年・串木野中出身)

    剣道競技:川内 颯眞(1年・伊集院中出身)

    DSC00928DSC00929

    DSC00943

    【 壮 行 会 】

    令和3年度第29回九州高等学校弓道新人選手権大会

     石野 真唯(1年・松元中出身)

    DSC00947

  • 2021年10月18日(月)

    10/18(月)校長先生メッセージ(全校朝礼用)

     先日の全校朝礼は表彰式がありました。

     今回は校長先生が準備されていた生徒のみなさんへのメッセージを紹介します。

     

     おはようございます。今日は,「世界とつながるツール」について話をします。

     今年のノーベル物理学賞を受賞した,真鍋淑郎さんは,「世界で最も多くコンピューターを使った男」と言われ,「日本人は他人に迷惑をかけないことを重んじるが,米国では何でも好きなことができる。研究にはコンピューターも好きなだけ使った。私は他人に合わせて生きる方ではない。」と言っています。といっても,コンピューターを使ったのは50年くらい前からの話です。今さらですが,コンピューターといえば,これからスマホは,生活に欠かせないものになると思います。ニュース・経済指標の確認,メール,読書,画像・動画の撮影,文書作成,天気・電車・バスの確認,音楽を聞く,買い物をするなどです。世界中にある,膨大なデータに自分でアクセスできるのです。これでも使える機能のほんの一部でしょう。また,今後ますます,いろいろな手続はスマホというか,デジタルが標準になるでしょう。

     新型コロナウイルスは,ワクチン接種の影響のためか先が見えてきましたが,今回デジタル面での遅れが指摘され,デジタル庁ができ,日本社会のデジタル化が進みます。時計の針を戻す余裕はないと思います。一方,スマホは,面白すぎるおもちゃでもあります。使い始めを間違うと,夢中になりすぎ,害がでます。見ては行けないサイトを見たり,ネットで人をからかったり・画像や動画を拡散したり,学校でゲームをしたり,技術的にできることと,していいことはまったく別です。このような,使うことによるリスク,悪影響はありますが,使わない理由にはなりません。

     あるメールマガジンを見ていたら,「数学」,「英語」,「コンピューター」を世界で通用するレベルにする必要があるそうです。何故か,これらの特徴を考えてみました。これらは,世界標準のルールに基づくツールになっていて,このルールに基づけば,世界中の人と協調・競争できるからだと思います。それぞれの国の言葉・文化・歴史は大切であり,大事にしていかなければなりませんが,それを守るためにも,「数学的思考」,「英語」,「コンピューター」は必要です。これらがなければ,世界の人々とコミュニケーションが成り立たず,協調・競争の場に立てないからです。

     この中で,「英語」は,地球上で,コミュ二ケーションのツールとして,多くの人が使っています。よく,何年も勉強して英語が話せないと嘆く人がいますが,日常的に英語を話す環境にないときに,うまく話せるはずがありません。必要ないからです。でも,英語を使わなくても生活できる今の日本社会というのは,ある意味では「ハンデ」を背負っていると考える必要はあります。どうすればいいかというと,伊集院高校でしっかり勉強して,高校2年で「英検準2級」,3年の「共通テスト6~7割」,「英検2級」をめざしましょう。

     僕は最近,自分の勉強を兼ねて,部屋の窓に「30秒立ち止まって英語の勉強」というシートを貼りました。そこで,「SDGs」を取り上げました。それは,「SDGs」が,2030年に向けて世界で取り組んでいる目標だからです。それを,「英語」×「SDGs」で学ぶことで,世界とつながるツールを2つ体感できると考えるからです。また,「コンピューター」×「英語」ということでいえば,スマホを使って英語の勉強も効率的にできます。生徒指導の前園先生に叱られるかもしれませんが,「最近,伊集院高校の生徒は,電車の中でスマホばかり見て,なんかブツブツ言っているので見てみたら,英語の勉強をしていた」なんていうのもありかもしれません。

     デジタル化によって,勉強も,個別最適化が進みます。学校の授業は,生徒の皆さん一人ひとりのことを考えながら進めていますが,グループ,クラスの分割が限界です。タブレットの快適度を上げる必要があります。それに加えて,一番使い慣れているみんなのスマホを利用しながら,勉強のデジタル化を進めることもできると思います。

     「数学的思考」×「英語」×「デジタル」×「SDGs」は,世界とつながるツールです。伊集院高校で生活しながら,いろいろ工夫して,世界とつながりながら勉強して,成長していきましょう。とはいえ,世界とつながるのは自分です。いつでも100%で動けるわけではありません。自分の状況をモニターして,そして,心配なことがあれば相談しながら動いてください。

     今日は以上です。