記事
2022年2月24日
2022年02月24日(木)
令和3年度 伊高妙円寺クリーン作戦
24日(木)の7限目のゆすの時間に,常日頃お世話になっている地域の方々および学校周辺の方々への感謝の気持ちを込めて,本校周辺や町内の美化活動が実施されました。
2022年2月16日
2022年02月16日(水)
令和3年度 2学年学力検討会
2月16日(水)の学年末考査2日目の午後,2学年学力検討会が行われました。
3年0学期といわれる2年3学期時点で,2年生の学力および進路志望について,各教科担任や学年・進路等の先生が集まり,多面的に検討が行われました。
2022年2月14日
2022年02月14日(月)
伊高へ行こう!vol.5
伊高へ行こう!第5弾ができました!
今回はこれまでに大学や専門学校の「総合型選抜」や「学校推薦型選抜」,公務員試験などを受験して,すでに卒業後の進路が決定した生徒のメッセージを紹介!
また,1年生の活躍も載せています!
↓ ↓ ↓ ご覧下さい ↓ ↓ ↓
2022年2月10日
2022年02月10日(木)
1学年・総合的な探究の時間(ゆすの時間)【ポスターセッション】
2月10日(木)の7限目の総合的な探究の時間(ゆすの時間)に,1学年による【ゆすの学年代表ポスターセッション】が実施されました。
1学年は毎年,『ひおき地域学(地域のことについて深く知り,班ごとにテーマを設定し,調査や考察などを行う)』について主に研究活動をしていますが,今年は6つの分野に分かれて,そして『SDGs』との関連を明確にしたテーマを班ごとに設定し,アンケートや取材なども積極的に行いながら,最終的にはポスターセッションで発表をする取り組みを進めてきました。
本日は,自分の興味のある4つの班をまわり,発表を聴きながら評価を行うという内容でした。
話す側も聞く側も,熱心に活動を行っていました。
2022年2月3日
2022年02月03日(木)
令和4年度 推薦入学者選抜
2月3日(木)に推薦入学者選抜が実施されました。
午前中は作文検査と一般面接,午後からは実技検査等が行われました。
来週7日(月)~14日(月)は,一般選抜願書受付期間となります。
2022年1月28日
2022年01月28日(金)
令和3年度 2月行事予定
2022年1月24日
2022年01月24日(月)
1/24 全校朝礼(表彰式・壮行会)
1月24日(月)に全校朝礼が行われ,表彰式と九州大会出場生徒の壮行会がありました。
【 表 彰 式 】
第74回鹿児島県書道展
【毛筆の部】準大賞:坂上 望心(1年・伊集院中出身)
準大賞:花倉 優来(2年・伊敷台中出身)
県書道会賞:原田 姫来(1年・吉野東中出身)
県書道会賞:内田 詩(2年・生冠中出身)
県書道会賞:堀切 菜々(2年・伊集院中出身)
【硬筆の部】県書道会賞:荒田 名美(1年・串木野西中出身)
【 壮 行 会 】
令和3年度第38回九州高等学校選抜剣道大会
【男子個人 出場】川内 颯眞(1年・伊集院中出身)
2022年01月24日(月)
1/24 全校朝礼
キャプション 【校長講話全文】
今日は,僕の今年の漢字一字の話をします。
直感的に「超」にしましたが,改めて考えてみれば次のような理由です。
まず,自分の中にある「限界」を超えていきたいということです。次に,具体的な目標として、「100の壁を超える」ことです。そのためには,体調を整え,集中力を維持し,ドライバー,アイアン・パターのバランスを取る必要があります。考えてみれば、体調・集中力・バランスは,仕事にもつながります。
そして,「メタ」ということばです。「超」には,カタカナの「メタ」「高次の」という意味もあります。「メタ認知」ということばがあります。簡単に言えば,自分自身をもうひとりの自分が「高次の」視点から見るということです。「メタ」の視点が豊かになれば,多角的で奥の深い考え方ができそうです。さらに「メタ」といえば,最近,facebookがVRとかアバターなど,現実世界とは異なるもう一つの「現実」であるメタバース の開発を進めるために、社名を「meta」にしました。今後ますます聞く「ことば」・「考え方」だと思います。いろいろ勉強していくつもりです。
最後に,新型コロナウイルスの2次被害についてです。
感染したことで心身に負担を感じている人や接触者が、詮索や間違った情報によって、さらに負担を感じる状況のことです。感染の拡大を防ぐためだけに,情報を集め,必要な人に連絡しています。詮索したりして,感染したことが悪いことだという雰囲気ができてしまうと、感染したと疑われることを恐れて対応が遅くなり感染の広がりにつながります。自分のこととして考えて,冷静な判断と感染した人や接触者となった人への思いやりの気持ちが必要です。心配なことは、いつでも学校や医療機関・保健所に相談してください。
みんなで、「感染しそうだから気をつけよう」「感染しそうな所は避けよう」をベースにしながら,「マスクを徹底する」「寒くても換気をする」「冷たくても手洗い・手指消毒をする」をしっかりして乗り切りましょう。
以上です。
2022年1月21日
2022年01月21日(金)
令和3年度 3学年進路判定会
1月21日(金)に,共通テストを終えた3年生ひとりひとりの受験校について,授業担当者や学年・進路等の先生による,共通テスト自己採点結果に基づいた多面的な判定・検討会が実施されました。
いよいよ国公立2次試験や推薦入試,私大入試に向けた準備へと移っていきます。
3年生のみなさん,進路実現に向けた最後の大勝負です。全力で挑みましょう!
2022年1月19日
2022年01月19日(水)
令和3年度 進路だより『神の川』(1月号)
令和3年度進路だより『神の川』(1月号)は,大学入学共通テスト終了特別号です!
大学入試共通テストについての情報や,受験当日の受験生の様子や感想を掲載!!
2022年1月18日
2022年01月18日(火)
書道部新春パフォーマンス
昼食時間に渚像前にて,毎年恒例の書道部による新春パフォーマンスが実施されました。
2022年1月13日
2022年01月13日(木)
令和3年度 共通テスト前集会
13日(木)の7限目LHRの時間に,大学入学共通テストを直前に控えた3年生に向けて,共通テスト前集会が行われました。
校長先生より激励の言葉,そして受験上の注意や最終確認が行われました。
2022年1月11日
2022年01月11日(火)
令和3年度 3学期始業式【保健部講話】
続いて,保健部講話全文です。
【保健部講話】
保健部からです。3学期が始まりました。
2年前の3月,突然学校が休校になりました。新型コロナウイルス,感染拡大防止のための休校でした。それから2年が経とうとしています。
変異株が次から次に出て,いま,まさにオミクロン株が急拡大しています。そのオミクロン株の特徴は感染力の強さと鼻や喉の症状が出やすいと言われています。鼻や喉の症状というと,くしゃみ・鼻水・喉の痛み・咳です。すなわち,飛沫がとぶ症状が出やすい。うつりやすい。感染が広がる。と言うことになります。
さて,今日から始まる3学期は短い学期ですが,行事が多いです。まず,今週末の3年生が受験する共通テストです。そして,2月の1・2年生の学年末考査,卒業式,そして,4月から皆さんの後輩になるであろう中学生が受検する高校入試,2年生の修学旅行と盛りだくさんです。その一つ一つの行事ができるようにするためには,生徒の皆さん,私たち教員の感染予防が重要です。
二学期の始業式にも伝えた感染予防対策を再度確認します。
1つ目です。
・3密を防ぐ。
具体的には,教室・廊下の窓を開けて換気をする。人と人との距離をとる。などです。
2つめです。
・手洗い・アルコール消毒をする。
校内のいたるところに手指消毒液を設置しています。校舎に入る前,教室に入る前,共有物を触る前は消毒をしましょう。各手洗い場にはハンドソープを配置していますので是非使ってください。
3つめです。
・マスクを着用する。
特にマスクについては不織布マスクが推奨されています。すきまができないように着ける事が重要です。
加えて,今回は,家庭内感染を防ぐポイントを4つ伝えます。
・帰宅時,防寒コートやマフラーなど衣類などは、玄関で脱ぎ、できるだけ家の中で人が触れない場所に置き場を決めましょう。
・食事は,できるだけ小分けにして,どうしても大皿料理になる場合は、各自の箸で料理に触らないよう小分け用の箸を準備しましょう。
・タオルを共用しない。顔や体に触れるタオルは個別で使用しましょう。
・歯磨きは『口を開けて歯をブラシでこする動き』によって、周囲に飛沫が飛び散ります。換気の良い場所で行ったり,歯磨きをしている人と距離をとるようにしましょう。
いつ,無症状のコロナウイルス感染者と接触しているか分かりません。それは学校だけではなく,登下校のJRの中,もしかすると家庭内かもしれません。
今伝えた対策を十分に行い,3学期を無事に終えられるようにしましょう。
2022年01月11日(火)
令和3年度 3学期始業式【生徒指導講話】
続いて,生徒指導講話全文です。
【生徒指導講話】
『察する力をもつこと』,『自分自身の命,心と体を大事にすること』
3学期もこの2つをどうか意識して,生活してほしいなと思います。3年生は入試があります。もうひと頑張り。1・2年生も実力考査,模擬模試,踏ん張ってください。
察する力で,一つだけみんなに意識してほしいことは,3学期はあっという間に過ぎます。3年生は人生をかけた入試があります。1・2年生に毎年言ってますが,「頑張れ頑張れ!」と言うだけが,「先輩頑張ってください!」とお守りをあげることだけが,応援ではないですよ。みんなで落ち着いて,心穏やかに試験に臨んだりもしくは学校生活を送れる,そういう雰囲気をつくってあげれる1・2年生で,そして我々職員でありましょう。学校長も申し上げたね。組織力ですよ。
3学期も先ほど2つ述べました。
『察する力をもつこと』,『自分自身の命,心と体を大事にすること』
何かあったらいつでも相談に来てください。
以上,生徒指導部からです。2022年01月11日(火)
令和3年度 3学期始業式【進路講話】
続いて,進路講話全文です。
【進路講話】
おはようございます。進路指導部中村です。令和4年を迎えるにあたって皆さんにお話しします。
元日の新聞各社の社説を読んでみると,日本の賃金がこの30年間ほとんど上がっていないことから「賃金引き上げを検討すべき」とか,RCEP(アールセップ)といわれる巨大な経済連携協定がスタートすることから「日本経済の国際競争力を高めるべき」とか,「コロナ後の経済復調を期すべき」等の論調が目立ちました。確かに日本の平均年収の地位は次第に下がり世界の中では中くらいになりつつありますし,人口減少で国内市場は縮小を続けています。もはや自動車や電化製品を大量生産する時代ではなく,工業製品にせよ農産品にせよ付加価値の高い商品を海外へ提供しなければ日本は生き残っていけないでしょう。つまり少量生産したものを顔の見える相手に売る,というスタイルが増えていくと思います。そういう意味では,語学力をはじめ国際感覚を身につけることやデジタルの能力を磨くことは今後不可欠なものでしょう。
さらに昨年暮れには大企業の社長が「45歳定年制」について発言し,大きな反響を呼びました。その多くは早期退職を強要するとして批判的なものでしたが,社長の真意は学校を卒業後,約50年働く若い人たちに対して45歳以降を社会人人生の後半と位置づけて,「学び直し」「再スタート」を考えてほしいということなのです。皆さんにとっては将来に不安を感じるかもしれませんが,これからの世の中はそういうものだと思いますし,「学び直し」の機会を持つことは大事だと思います。
話は変わりますが,皆さん伊集院高校生の「良いところ」はどんなところでしょうか?私が7年間この学校に勤めて思うのは,「真面目さ・律儀さ」や「他者への思いやりや協調性」ではないでしょうか。地域の方々も「伊集院高校生らしさ」のイメージを持っていて,この「らしさ」はスクールアイデンティティといわれるものです。どんな学校で学び,どんな先生や友人に出会うかによって,その人の人間性は変わっていきます。学力が学ぶ人の意欲次第で,どこでもいつでも身につけることができるのに対して,スクールアイデンティティによって培われる人間性と人との出会いは,その時限りの貴重なものです。
進路指導部の話として学力向上を話題にすることがしょっちゅうですが,今日皆さんに伝えたいのは,これから大きく変わっていく世の中において「人と関わる能力」が学力以上に大切だということです。先に述べたように今後ひとつの職業を貫く人,学び直して職業を変わる人さまざまだと思いますが,いずれにしても「人と関わる能力」そして昨年2年生にお話しした「学び続ける姿勢」が鍵になることを強調したいと思います。
3年生の皆さんは共通テストが今週土・日に迫りました。コロナウイルスの感染再拡大が明らかになっています。体調管理に万全を期し本番に臨んでください。1,2年生の皆さんは実力考査,進研模試そして今月は8時から朝自習となります。自ら課題に取り組み「自走」できる生徒となりましょう。
令和4年が皆さんにとって飛躍の年となることを期待しています。
以上で進路指導部の話を終わります。
2022年01月11日(火)
令和3年度 3学期始業式【校長講話】
明けまして,おめでとうございます。令和4年がスタートしました。
1月11日(火)に3学期始業式が校内一斉放送でありました。
以下,校長講話全文です。
【校長講話】
テーマ「未知? 選択肢」
おはようございます。3学期の始業式を迎えることができました。まず始めに,この放送を聞いてくれていることに感謝します。ありがとうございました。今年もよろしくお願いします。新型コロナウイルスは,年単位でいえば収束に向かっているとはえ,「修学旅行」の延期など,直接影響を受けています。2年生の皆さんには申し訳ない気持ちでいっぱいです。3月の実施に向けて,準備していきたいと思っています。
2学期の終業式で,value your life の話をしました。人は,自分の失敗や欠点には自分のことだから気づきますが,いいところは,ついつい人と比べてしまって,自信が持てません。お互いほめ合うことから始めたらいいと思います。自分を大切にしながら,そして,周りの人の存在を認めあい,「いいところ」「得意なこと」を伸ばしていきましょう。
新年にあたって,いろいろなメディアや論壇で「この未知の世界をどう乗り切るか」ということばがいわれますが,未知の世界の中身はあまり語られません。当然です。未知なのですから。僕は,それを,「選択肢が増えること」と考えています。いろいろな分野で,年々選択肢が増えています。「学校の選び方」「勉強のしかた」「仕事のしかた」「性のあり方」など,「これまで許されなかったこと」「新しく生み出されたこと」「新しい選択肢になりそうなこと」が,増えていることは確かです。この変化を,面倒くさいとするか,チャンスとするかによって大きく変わってきます。
「選択肢」が増えるということは,「多様性」が高まるということです。私たちがいるのは,「未知の世界」ではなく,グローバル化が進み,新しい技術が生み出された結果,「選択肢」が増え,「多様性」が高まった時代です。このような変化には,いろいろなコストがかかりますが,これからの組織や集団としての価値判断は,中身というよりも,選択肢を増やすことができたら「よし」として,逆なら,「そうではない」ということになりそうです。「未知の世界」ということばを聞くたびに,そんなことを考えています。
3年生の皆さん,いよいよ共通テストです。「箱根駅伝で東洋大学が1秒を削り出せといっています。」何が起ころうと,どこにいようとできることを、1秒1秒積み上げてください。
新型コロナウイルスの感染防止では,ゼロを目指し続けるのはとても疲れますが,感染者数は幾何級数的に変動することを考えると,みんなが少しずつ気をつけることによって,感染者数がかなり減ります。みんなで,とりあえず,この1月を,「感染しそうな所には行かない」をベースにしながら,「マスクを徹底する」「寒くても換気をする」「冷たくても手洗い・手指消毒をする」をしっかりして乗り切りましょう。
以上です。
2021年12月28日
2021年12月28日(火)
2021年最後のブログ更新です!良いお年を!
令和3年2021年も残りわずかとなりました。
今年一年,伊集院高校ブログをたくさんの方々にご覧いただきまして,ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。皆様,良いお年をお迎えください。
~ 年末年始について ~※ 12月31日(木)・1月1日(金)は完全閉庁です。(その他の12/29~1/3は通常の土日と同じです。)
2021年12月24日
2021年12月24日(金)
令和3年度 2学期終業式
引き続き,令和3年度2学期終業式が行われました。
【校長講話全文】
“Value your life”
Good morning, everyone. Today, we have 2nd term closing ceremony. I will make a speech in English. It is hard for me, but lucky for you. My speech has become short. May be this is where you laugh.
We often hear “Think globally act locally”. For the last two years, we have faced a big change of the world, because of the new Coronavirus. The virus has spread all over the world. In fact, we should put on a mask, and keep social distance. We think about the influence of the type omicron now. This is “Think globally act locally”.
Now, we accept many changes. These changes provide us with a chance. It is to see the positive side than the negative one. In this changing world, what we are doing is our good point. To accept the others, not to compare you with the others. Everyone has a good point.
Finally, I tell you the most important thing. “Value your life” “Value your life”
いのちを,自分を,大切にしよう。
I hope to see you next term, January 11,2022.
Thank you.
また,進路指導部の前園先生から冬休みの過ごし方についてと,進路指導部の中村先生から進路講話がありました。
【進路講話全文】
おはようございます。進路指導部中村です。
令和3年の締めくくりにあたって皆さんにお話しします。
先週2年生の皆さんには「学び続ける人であれ」と題して,自分で学びたいことを見いだして受験対策を進めた人が難関大学に合格できることや進学後も伸びる人に共通するのは最後まで粘り強く受験した人であることなどをお話ししました。要するに自ら学ぶ人,「自走」(自ら走ることが)できる人が成功する人だということです。実際,今年の3年生も合格が決まっても以前と変わらず熱心に学習に取り組む人,たとえ推薦入試で失敗しても一般入試に向けて一層努力している人は自走できる人でしょう。進学後も必ず伸びる人です。一方,面接指導で気になったのですが,自分が学びたいことを自信を持って語れない,課題研究で取り組んだことを語れない人が見受けられました。合格することが目標になっていて,進学後に何を学びたいのか定まらないのでは,受験が終わると,たちまち学習意欲を失ってしまいます。進学後の成長も期待できません。では,どうすれば明確な目標を持ち,自ら努力し続けることができるようになるのでしょうか。学びのきっかけをつかむ方法として,自分が興味を持っているテーマについて,学校外との連携,例えば大学の先生,市役所の方,企業の方に質問して理解を深めることを勧めます。私自身,授業の中で鹿児島大学の先生と連携して現代社会の課題について生徒諸君に質問をしてもらっています。本やインターネットを用いて自分で調べたり友だち同士で研究する方法に比べ,社会人の方に自分の言葉で質問し助言をいただくのですから正確な知識が得られる上に記憶に深く刻まれ,忘れることがありません。
先日,鹿児島国際大学に進学した先輩が高校時代に養護学校を訪問して質問をした体験が教育を深く学びたいと思うきっかけになったと語っていました。今年度,1年生の何人かが日置市の課題について市役所を訪問して質問したと聞いています。意欲的な活動だと思います。皆さんが今取り組んでいる探究活動を一歩進めることで,理解が深まり探究の成果について自信を持って語ることができるはずです。そして一つのテーマに限らず教育や経済,医療や農業など複数のテーマを教科の学習と関連付けて積極的に大学や公的機関と連携して考察を深めると良いと思います。そうすることで自分が学びたい学問が見つかり,意欲がわけば言うこと無しです。
共通テストを3週間後に控えた3年生の皆さん,一番伸びる時期は今です。質問をして曖昧な知識を確実にして本番に臨みましょう。2年生は3年0学期といわれる3学期にさしかかります。自分の進路について真剣に考え受験準備をスタートさせましょう。そして1年生の皆さん,2学期は部活動での活躍がめざましいものがありました。今話した探究活動の深化を是非取り組んでみてください。
1月は朝課外を実施しませんが,8時から朝自習を行います。自ら学ぶ習慣を身につけましょう。以上で進路指導部の話を終わります。
2021年12月24日(金)
12/24 表彰式
令和3年度2学期終業式に先立ち,表彰式が行われました。
今回は,会議室から各教室へ放送中継を行いました。
第67回青少年読書感想文鹿児島県コンクール
入選 鏑流馬 理沙(2年・星峯中出身)
第64回鹿児島県児童生徒作文コンクール
特選 小山田 舞(1年・吹上中出身)
第23回南九州市かわなべ青の俳句大会
特選 柳川 樹(1年・松元中出身)
特選 八丸 虎之介(2年・星峯中出身)
特選 前之園 蹴人(2年・伊集院北中出身)
特選 原之園 星耶(3年・緑丘中出身)
第72回鹿児島県高校美術展
高校文化連盟大賞 池田 敦哉(2年・伊集院中出身)
秀作賞 有村 智子(3年・伊集院中出身)
秀作賞 森田 悠翔(3年・串木野中出身)
第66回鹿児島県高等学校新人剣道大会
男子個人 第2位 川内 颯眞(1年・伊集院中出身)
第32回鹿児島県高校揮毫(きごう)大会
高文連賞 有馬 言美(2年・伊集院中出身)
高文連賞 花倉 優来(2年・伊敷台中出身)
高文連賞 坂上 望心(1年・伊集院中出身)
優秀賞 宮奥 涼華(2年・伊集院中出身)
優秀賞 内田 詩(2年・生冠中出身)
優秀賞 黒木 美智(2年・松元中出身)
優秀賞 堀切 菜々(2年・伊集院中出身)
優秀賞 荒田 名美(1年・串木野西中出身)
優秀賞 重水 小梅(1年・東市来中出身)
2021年12月23日
2021年12月23日(木)
伊高へ行こう!vol.4
伊高へ行こう!第4弾ができました!
今回は創立 100 周年を迎えようとする伊集院高校特集です!現在赴任されている伊高OB,OGの先生方の中から3名の先生にコメントをもらいました!
また,本校美術科の原宣久先生がデザインした『 伊高が育成を目指す 4 つの資質・能力 』のピクトグラムも掲載してます!
↓ ↓ ↓ ご覧下さい ↓ ↓ ↓
2021年12月21日
2021年12月21日(火)
R3年度 茶道部&ダンス部&音楽部によるクリスマスイベント開催
12月の第4週はたくさんの部活動によるクリスマスイベントが行われました。
21日(火)の放課後,茶道部は礼法室でクリスマスお茶会を実施しました。
23日(木)の昼休み,ダンス部は体育館でXmas公演を実施しました。
24日(金)の正午,音楽部は渚像前でクリスマスコンサートを実施しました。
写真提供:広報活動協力隊【伊集院高校・写真部】
2021年12月20日
2021年12月20日(月)
令和3年度 1月行事予定
2021年12月11日
2021年12月11日(土)
令和3年度 演劇同好会 第1回自主公演
12月11日(土)の午後,伊集院中央公民館で本校演劇同好会による第1回自主公演が行われました。
本校演劇同好会は今年度から発足し,県高等学校演劇祭地区大会で優秀賞,県高等学校演劇祭県大会で優秀賞一席を取りました!
当日,ご来場いただいた保護者のみなさん,ありがとうございました!
写真提供:広報活動協力隊【伊集院高校・写真部】
2021年12月6日
2021年12月06日(月)
12/6 全校朝礼(表彰式・壮行会)
12月6日(月)に全校朝礼が行われ,表彰式と全国・九州大会出場生徒の壮行会がありました。
【 表 彰 式 】
第29回九州高校弓道新人選手権大会
【個人女子の部】 第3位:石野 真唯(1年・松元中出身)
鹿児島県高校弓道選手権大会
【個人女子の部】 優勝:吉冨 裕理奈(1年・松元中出身)
令和3年度県高校新人ソフトテニス競技大会
【男子個人の部】 ダブルス第5位:
東瀬戸 蒼太(1年・東市来中出身),
小橋口 泰佑(1年・串木野中出身)
第28回県高校写真展
準大賞:榎本 青空(2年・西紫原中出身)
高文連賞:宮﨑 彩衣(1年・伊集院北中出身)
写真専門部賞:所﨑 竜万(1年・東市来中出身),
木塲 凜乃(2年・串木野中出身)
奨励賞:内山 晴菜(2年・唐津東中出身),
竹下 一之介(2年・伊集院中出身)
入選:茶圓,有村,岩下,弓場,有水
第74回鹿児島県高等学校演劇祭鹿児島地区大会
優秀賞:(代表)菊永 紅彩(1年・伊集院中出身)
第74回鹿児島県高等学校演劇祭鹿児島県大会
優秀賞一席:(代表)山下 千博(2年・日吉中出身)
第21回高校生フォーラム17歳からのメッセージ
銀賞:川畑 安菜(3年・緑丘中出身)
奨励賞:谷口 果蓮(3年・川内中央中出身)
税に関する作文
税務署長賞:竹下 一之介(2年・伊集院中出身)
【 壮 行 会 】
第40回全国高等学校弓道選抜大会 出場
鹿児島県代表:吉冨 裕理奈(1年・松元中出身)
第51回九州高校新人ソフトテニス競技大会 出場
鹿児島県代表:東瀬戸 蒼太(1年・東市来中出身)・
小橋口 泰佑(1年・串木野中出身)
第5回全九州高等学校総合文化祭長崎大会 出場
鹿児島県代表 美術・工芸部門:池田 敦哉(2年・伊集院中出身)
鹿児島県代表 写真部門:宮﨑 彩衣(1年・伊集院北中出身)
2021年12月06日(月)
令和3年度 赤い羽根募金
令和3年度,生徒会を中心に『 赤い羽根募金 』を呼びかけたところ,39,079円集まりました。
集まった寄付金は後日,日置市役所の方へ届けました。
御協力,ありがとうございました!
2021年12月3日
2021年12月03日(金)
令和3年度 避難訓練
2学期期末考査最終日の4限目,日置市消防署の方々をお招きして,第2回防災(火災)避難訓練を実施しました。
今回は,火災を想定しての避難訓練で,避難手順や避難経路の確認,そして消防署講話では避難訓練の意義や普段の生活における心構えなどについて,ご指導いただきました。
2021年12月1日
2021年12月01日(水)
令和3年度 第2回3学年進路検討会
2学期期末考査(卒業考査)中の午後,12月1日(水),2日(木)の2日間にわたり,第2回進路検討会が行われました。
3年生はいよいよ大学入学共通テスト本番まで2ヶ月をきりました。
担任や教科担の先生を中心に,これまでの学習状況や生活面について生徒一人ひとりの共通理解と意見交換が行われました。
2021年12月01日(水)
令和3年度 12月行事予定
2021年11月29日
2021年11月29日(月)
11/29 学年朝礼(走歩大会表彰)
11月29日の学年朝礼で,妙円寺走歩大会の表彰式がありました。
男子は,3年生の松下くんが新記録樹立でした!
⇩ 妙円寺走歩大会上位結果はこちら ⇩
上位入賞したみなさん,おめでとう!!
2021年11月24日
2021年11月24日(水)
伊高へ行こう!vol.3
伊高へ行こう!第3弾ができました!
特色ある伊高の授業の紹介と,県大会を勝ち抜いて九州大会に出場し,さらに上位の成績をおさめるなどの活躍を掲載してます!
↓ ↓ ↓ ご覧下さい ↓ ↓ ↓