記事

2023年5月13日

2023年5月2日

2023年5月1日

2023年4月28日

  • 2023年04月28日(金)

    令和5年度 伊松戦(松陽高校とのスポーツ交歓会)

    4月28日(金)に,第5回伊集院高校・松陽高校スポーツ交歓会が実施されました。

    DSC_0162DSC_0165DSC_0171

    DSC_0576DSC_0172DSC_0655

    場所は,伊集院総合運動公園サッカー場・野球場と伊集院総合体育館。

    DSC_0745IMG_9274DSC_0714

    天気もよく,生徒会を中心にお互いの親睦を深めるとともに,互いの健闘をたたえ合いながら盛り上がりました!

    DSC_0583IMG_6522IMG_8382

    総合成績は,両校3勝3敗1分けで引き分けとなりました。

     

    <各種目の結果は次のとおり>

     野球:5-2で伊集院の勝ち

     サッカー:1-0で松陽の勝ち

     女子バレー:1-1で引き分け

     男子バスケ:47ー30で松陽の勝ち

     女子バスケ:34ー32で伊集院の勝ち

     男子バドミントン:4-1で伊集院の勝ち

     女子バドミントン:3-2で松陽の勝ち

    写真提供:広報活動協力隊【伊集院高校・写真部】

     

2023年4月24日

  • 2023年04月24日(月)

    令和5年度『神の川』(4月号)

     令和5年度『神の川(伊高進路指導部だより)』の4月号を発行。

     「令和5年度大学入試等の結果」や「これからの大学入試」について,進路指導に関する情報を掲載。

    令和5年度『神の川』(4月号)[PDF:438KB]

  • 2023年04月24日(月)

    4/24全校朝礼(壮行会)

    24日(月)の全校朝礼は,壮行会から。

    【 日本都道府県対抗剣道優勝大会 】に鹿児島県代表として出場する川内颯眞くん(3年・伊集院中出身)の壮行会がありました。

    DSC00258

     川内くんのあいさつの後,生徒会を中心に伊高コールでエールを送りました!

    DSC00264

     

    【 校長講話 】

    DSC00266

     生徒会の応援エール後に,校長先生から講話がありました。

     「伊松戦(松陽高校とのスポーツ交歓会)では,プレーする仲間へ応援する気持ちも大切にして欲しい。」

     また学校生活全般において,

     「みなさんは,スマホの申請書を今年度から提出しないことについて考えたことはありますか?通信手段がない時代からある時代になり,持っていることが当たり前の時代,何のためにスマホを持っているのですか?学校生活の中において必要なものか不必要なものかを君たちが考えてくれれば,必然的に使い方が分かってくるのではないでしょうか。スマホの使い方以外では校則についても,生徒会にも一緒になって考えてもらっているところです。伊集院高校というコミュニティの中で,どのように生活すべきかを日頃から考えてみてください。」

     そして,最後に

     「伊松戦,楽しみましょう!一致団結して伊高を背負ってしっかり頑張ってください!応援する側の皆さんも,しっかり応援で背中を押しましょう!」

     と述べました。

     

  • 2023年04月24日(月)

    令和5年度 情報モラル教室

     24日(月)の7限目に合同LHRで,情報モラル教室を実施しました。

     講師の先生に,戸高成人氏(ネット健康問題啓発者養成全国連絡協議会子供のネットリスク教育研究会副代表)をお招きし,「ネット依存」「ネットいじめ」「誘い出し・なりすまし」「ネット詐欺」など,インターネットの安心・安全利用について学ぶいい機会となりました。

    DSC00271DSC00269

2023年4月21日

  • 2023年04月21日(金)

    令和5年度 3学年一日遠足

     21日(金)に3学年一日遠足が実施されました。

     【平川動物公園】を訪れて,その後は本校体育館でドッジボール大会をして盛り上がりました!

    DSCF2763DSCF2671IMG_8371

    DSCF3042IMG_8562IMG_8718

    IMG_8872DSC02774DSC03224

    写真提供:広報活動協力隊【伊集院高校・写真部】

     

  • 2023年04月21日(金)

    令和5年度 2学年一日遠足

     21日(金)に2学年一日遠足が実施されました。

     【吹上浜海浜公園】を訪れる予定が,あいにくの雨模様で中止。

     日置市伊集院総合体育館でレクリレーション大会を実施して,親睦を深めました。

    DSC00151DSC00156DSC00157

    DSC00158DSC00159DSC00168

    DSC00164DSC00167DSC00171

    DSC00169DSC00178DSC00194

    DSC00226DSC00241DSC00142

  • 2023年04月21日(金)

    令和5年度 1学年一日遠足

     21日(金)に1学年一日遠足が実施されました。

     【かめまる館周辺遺構】,【大汝牟遅神社・千本楠】,【吉利(小松帯刀ゆかりの地)周辺】を3つのグループに分かれてバス移動でまわりました。

    DSC_1106DSC_1110DSC_1111

    DSC_1116IMG_5002IMG_5007

2023年4月18日

2023年4月17日

  • 2023年04月17日(月)

    令和5年度 部活動紹介

     17日(月)の5・6時間目に,本校体育館にて25の部活動団体による部活動紹介が行われました。

     1年生のみなさん,放課後の部活動体験・見学,心から待っています!

    DSC_0304_1DSC_0276_1DSC_0312_1

    DSC_0330_1DSC_0422_1DSC_0340_1

    DSC_0467_1DSC_0544_1DSC_0556_1

    DSC_0554_1DSCF2278_1DSC_0497_1

    S0410697S0380679S0500777

    DSCF2471_1

    写真提供:広報活動協力隊【伊集院高校・写真部】

     

2023年4月14日

2023年4月13日

2023年4月7日

  • 2023年04月07日(金)

    令和5年度 入学式

    令和5年度の入学式が,本校体育館にて挙行されました。

    DSC09919

    DSC09918

    今年度は176名の新入生を迎えます。

     

    <入学許可>

    DSC00001DSC09995

    入学許可の様子です。

     

    <校長式辞>

    DSC00004

    濵島校長は,「3つのことをお願いします。1つ目は『高い目標を掲げ,何事にも挑戦してほしい』。2つ目は『伝統を継承しつつ,新たな歴史を創造する気概を持って欲しい』。3つ目は『出会いを大切にして欲しい』。今日から始まる高校生活を受身の姿勢で送ることなく,自ら気づき,考え,行動することを通して成長して欲しいと思います。」と述べました。

     

    <PTA会長祝辞>

    DSC_0868

    鞆PTA会長は,「日常を楽しむ感受性を持ち続けて欲しい。そのために目標を持って,その目標を達成するための課程を心から楽しんで欲しい。皆さんもこの伊集院高等学校で夢を語り合いバックアップしあえる仲間をつくってください。」と祝辞を述べました。

     

    <誓いのことば>

    DSC_0877DSC00017

    誓いのことばは,上荒磯 伶玖(1年・伊集院中出身)くんが,力強い言葉で入学の決意を述べました。

     

    <1年学級担任紹介>

    DSC00022DSC00023

    DSC00025DSC00026

    DSC00021

    1年学級担任紹介の様子です。

    今年度より,1学年担任は2人体制となります。

     

    <校歌紹介>※音楽部演奏

    DSC00027

     

    <退場とクラスでの様子>

    DSC00050

    DSC00059

    新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます。

    DSCF0019_1

    DSC01661

    写真提供:広報活動協力隊【伊集院高校・写真部】

     

     

2023年4月6日

  • 2023年04月06日(木)

    令和5年度 新任式&始業式

    令和5年度が始まりました。

    < 新任式 >

    DSC09897

    今年度より伊集院高校は新たに15名の先生方をお迎えしました。

    DSC09902

    新任者代表で,切手教頭先生より「一日もはやく学校生活に慣れ,みなさんと一緒に頑張っていきたいと思います。」とあいさつがありました。

    DSC09903

    生徒会会長の新田くんは「先生方と送る伊高での生活を楽しみにしています!よろしくお願いします!」と在校生代表あいさつを返しました。

     

    続いて,始業式です。

    < 校長式辞 > ※報道機関の取材がありました。

    DSC09904

    濵島校長より令和5年度最初の式辞があり,「さまざまな経験を通して伊高3K (気づき・考え・行動する) の繰り返しが必要だ。」と述べられ,ネガディブ・ケイパビリティ(消極的能力,消極的受容力,否定的能力など多くの訳語あり)についてお話しされました。そして最後に,「明日は入学式です。伊高生の自覚をもって,新入生を迎え入れてください。」とおっしゃられました。

    DSC09909

    校歌斉唱の様子です。

     

    < 進路指導部 >

    DSC09911

    今年度進路指導部主任の林先生より,「伊校生の魅力は,素直に学ぶ姿勢と粘り強く頑張る姿にある。そこで2つのことをお願いします。1つ目に『ぶれない軸を持とう!』,そして2つ目に『伊高3K (気づき・考え・行動する) を学習面以外の学校生活全般において実践していこう!』。」と講話されました。

     

    < 生徒指導部 >

    DSC09912

    今年度生徒指導部主任の大山先生より,「あいさつがよくなってきた。部活動の活躍にわくわくする。今年度,自信をつけて頑張る機会をもとう!いじめは許しません。SNSの使い方について改めて気をつけましょう。」と講話されました。

     

    伊集院高校,令和5年がいよいよ始まります!!

     

     

2023年3月25日

  • 2023年03月25日(土)

    日置市若者未来会議「ひおき再起動計画」に生徒が参加!

     日置市若者未来会議に本校生徒の2年生2名,3年生1名が参加しております!

     日置市若者未来会議「ひおき再起動計画」とは,ゲストに日置市長の永山氏をお迎えし,日置市に関わる中学生・高校生・短大生・大学生・若手社会人の方々が集まり,ここ日置市の現状を把握し,様々な世代の立場からいろんな角度で日置市の未来について議論し,よりよい街づくりについて「ひおき再起動計画」作成そして発信の一歩を踏み出すというプロジェクトになります。

     下の写真は3月25日に行われた4回目「伝える」をテーマに日置市日吉老人福祉センターで行われた発表やポスターセッションの様子です。

    IMG_0037IMG_0024

    IMG_0026IMG_0029

    IMG_0032IMG_0030

     

     

2023年3月24日

  • 2023年03月24日(金)

    令和4年度 表彰式,修了式

     3月24日(金)に本校体育館にて,表彰式と令和4年度修了式が行われました。

    DSC09835DSC09838

    【 表彰式 】

    第68回青少年読書感想文鹿児島県コンクール

     入選:植村 文香(2年・鹿大附属中出身)

    第7回 南さつま市「日新公(じっしんこう)いろは歌」短歌大会

     鹿児島県歌人協会賞:井上 みなみ(2年・松元中出身)

    第31回鹿児島県高等学校演劇冬季県大会

     優秀賞:(代表) 菊永 紅彩(2年・伊集院中出身)

    令和4年度県高校春季ソフトテニス大会(男子団体の部)

     第3位:(代表) 内 光希(2年・串木野中出身)

    第29回鹿児島県高等学校剣道選手権大会(2年男子の部)

     優勝:川内 颯真(2年・伊集院中出身)

    第61回 ひな祭り書道展

     遊墨賞:坂上 望心(2年・伊集院中出身)

     南日本新聞社賞:花倉 佳歩(1年・伊敷台中出身)

    第11回かごしまの土木デザインフォトコンテスト

     学生最優秀賞:高木 菜々香(2年・天保山中出身)

     学生入選:川路 茉琳(1年・伊敷台中出身)

     学生入選:成尾 守琉(1年・紫原中出身)

     学生入選:西山 千尋(2年・伊集院北中出身)

     学生入選:宮﨑 彩衣(2年・伊集院北中出身)

     学生入選:宮路 月華(1年・伊敷台中出身)

    第3回実用英語技能検定

     2級:上薗 一葉(1年・東市来中出身)

     2級:宮下 晴名(1年・伊集院中出身)

    令和4年度探究活動発表大会

     最優秀賞:1年4組

     (九万田光,久木山瑠那,賀来菜乃春,福田柚友)

     最優秀賞:2年 早﨑 碧(2年・伊敷台中出身)

    令和4年度後期クラスマッチ

     サッカー(1年男子)第1位:1年6組

     サッカー(1年女子)第1位:1年3組

     バスケットボール(1年男子)第1位:1年1組

     バスケットボール(1年女子)第1位:1年6組

     ソフトボール(2年男子)第1位:2年3組

     ソフトボール(2年女子)第1位:2年1組

     バスケットボール(2年男子)第1位:2年4組

     バスケットボール(2年女子)第1位:2年6組Aチーム

     

    【修了式】

    DSC09842

     校長先生の式辞では,次年度に向けた抱負が語られました。

     

  • 2023年03月24日(金)

    令和4年度 離任式

     修了式に引き続き,離任式が行われました。

    DSC09849DSC01119

    DSC09869DSC09865

     13名の先生方が,在校生と集まってくれた卒業生に向けて,最後のメッセージを1人ずつ述べられました。

    DSC01131DSC00371

    IMG_6116DSC00225

    DSC09876DSC09875

     これまで本校の教育活動にご尽力いただきまして,本当にありがとうございました。

    DSC00276

     伊集院高校は,先生方のますますのご活躍とご健勝をお祈り申し上げます。

    写真提供:広報活動協力隊【伊集院高校・写真部】

     

2023年3月23日

  • 2023年03月23日(木)

    R4年度 合格体験を聞く会

     3月23日(木)の5限目は1年生,6限目は2年生を対象に,今年卒業した先輩たちの合格体験談を聞く会がありました。

    DSC09833

     会では,先輩たちより進路目標に対する取り組みや後輩へのアドバイス等が語られ,特に2年生は進路選択が間近に迫っていることを実感し,3学年に向けて決意をもち目標達成への実行を誓う会となりました。

     

2023年3月22日

  • 2023年03月22日(水)

    令和4年度 ゆす(総合的な探究の時間)の全体発表

     3月22日(水)にゆす(総合的な探究の時間)の全体発表があり,1年生と2年生の代表者が発表しました。

    DSC09816DSC09829

     年間を通して,生徒が自ら設定した課題について情報を収集,分析,まとめてきた成果物の発表です。

    DSC09811DSC09815

    DSC09825DSC09828

     自己の考えをまとめて発表することで様々なテーマに対する自らの考察を深める場となりました。

     当日は,日置市の永山市長や保護者も訪れ,地域の方々にもこれまでの活動報告という形で,披露することができました。

    DSC09823DSC09821

     以下は,発表テーマの一覧です。

    「働きやすい街づくり」,「プラごみ問題と関心」,「農業の現在と未来in鹿児島」,「海を守るために私たちができること」,「私とごみとの付き合い方を考える」,「障害を負っても好きなことを続けるには」,「消えていく地域,そしてその地域の健康を守るには?」,「小学生にとって適切な授業とは」

2023年3月20日

  • 2023年03月20日(月)

    3/20LHR『校則について考える』

     3月20日(月)1時間目に,『校則について考える』というテーマで,LHRが実施されました。

    DSC09790DSC09797

    DSC09801DSC09805

    DSC09794DSC09799

     これまで生徒会役員を中心に,鹿児島銀行伊集院支店を訪ねて実社会における身だしなみ等の意見を伺ったり,本校教員との校則について考える対話の機会をもうけて意見交換を行ったりしてきました。

     そして本日のLHRは,生徒会役員と各学級代議員が中心となって,これまでの取組内容をクラス内で共有しながら,よりよい伊集院高校での学校生活を送るために現在の「校則」について真剣に考える活動となりました。

    DSC09791DSC09807

    DSC09792DSC09809

     企業等から得た意見等を参考にし,今一度,伊集院高校の校則について考えるいい機会となりました。

     今後の見通しとしては,今回の議論をまとめたものが次年度の生徒総会で提出されます。

2023年3月16日

  • 2023年03月16日(木)

    令和5年度 合格者説明会

     3月16日(木)の午後,先日の一般入学者選抜合格発表を終えて,合格者説明会が本校体育館にて実施されました。

    DSC09789

     本校入学までの準備内容について,合格者の心得や,科目連絡や選択について,事務室や進路指導部からの連絡,高校生活の全般についてなど,多岐にわたって説明がありました。説明会の中では,次年度から変わる本校の取組についても説明がなされました。

    DSC09787DSC09786

2023年3月14日

  • 2023年03月14日(火)

    令和4年度 普通救命講習

     3月13日(月),14日(火)の2日間,1学年生徒を対象に,日置市消防本部職員の方々をお招きしまして,心肺蘇生法ならびにAEDの取り扱いに関する実習を行いました。

    IMG_7667IMG_7668IMG_7669

    IMG_7670IMG_7671IMG_7672

    IMG_7674IMG_7675IMG_7676

     

2023年3月12日

2023年3月10日

  • 2023年03月10日(金)

    令和5年度の本校教育活動に関する変更について

     3月10日(金)の朝のSHRの時間帯に,2学年は学年会(1学年は前日に実施済)があり,『 次年度の本校教育活動に関する変更 』について,濵島校長先生より在校生に説明がありました。

    DSC09774

     ・定期考査を廃止し,学習評価は各教科単元ごとに行います。

     ・「個別最適な学び」への対応とICT活用を推進します。

     ・2学期制の実施(定期考査の廃止)により,年間20日間の授業日を確保します。9月末に秋季休業を設定します。

     ・土曜講座の廃止(年間20日の授業日確保)により,生徒が学校外における自分の時間(ボランティア活動や検定試験,校外活動への参加など)を自身の成長のために主体的に使えるようにします。

     ・部活動については,定期考査廃止に伴い,部活動中止期間が廃止されます。年間を通じて部活動に取り組むことができるため,原則平日1日,週休日1日の休養日の設定に取り組みます。

    など,令和5年度からの教育活動の変更点について,具体的な説明がありました。

    このことについては,14日付で在校生保護者の皆さまへも文書が生徒便で配付され,また5月に開催予定のPTA総会においても改めて学校より説明があります。

2023年3月8日

  • 2023年03月08日(水)

    生徒会と語る会

     3月8日(水)に生徒会室にて,生徒会執行部の5名と伊集院高校の教員5名で学校校則について生徒の意見と教員の意見を交換する場として,生徒会と語る会が行われました。

    20230308_160553

     ツーブロックやお団子頭などの頭髪に関する規定についてや制服についてなど伊高生として普段の生活の様子をどのようにしていきたいのかを考える有意義な会になりました。

2023年3月2日

2023年2月28日

  • 2023年02月28日(火)

    令和4年度 第75回卒業式

    令和5年2月28日(火)に,第75回卒業式が挙行されました。

    DSC09580IMG_3315

    【卒業式入場】

    今年度は,音楽部の演奏があり,卒業生のみなさんを迎え入れました。

    DSC09598DSC09602

    DSC_0657DSC09608

    【卒業証書授与】

    各クラス,校長先生より生徒代表の生徒へ卒業証書が手渡されました。

    DSC09618DSC09626

    DSC09634DSC09645

    DSC09638DSC09646

    【在校生送辞】

    在校生答辞は,生徒会副会長の大浦坂佳希くん(2年・吹上中出身)が述べました。

    DSC09658

    【卒業生答辞】

    卒業生答辞は,有馬快くん(3年・伊集院北中出身)が述べました。

    DSC09687

    【卒業生退場】

    DSC09716DSC09749

    卒業式後は,保護者のみなさんも最後のLHRに参加されました。

    IMG_3785IMG_3993

    IMG_9706IMG_4029

    DSC_0753IMG_7463

    最後は,クラスごとに記念撮影!!

    先輩方,ご卒業おめでとうございます!

    DSC_0414DSC_0744IMG_6310

    IMG_8572DSC_0141IMG_4025

    写真提供:広報活動協力隊【伊集院高校・写真部】

2023年2月22日

  • 2023年02月22日(水)

    沖永良部高校との交流会!

     2月22日(水)の午後に本校同窓会館2階にて,沖永良部高校との生徒会交流会が行われました。

    20230222144558.JPG

     沖永良部高校の生徒によるアイスブレイクで緊張をほぐした後に沖永良部島についての紹介や各学校の生徒会活動について情報交換が行われました。

    20230222162918.JPG

     伊集院高校の生徒会も沖永良部高校の生徒会との交流で良い刺激を受けることができました。