記事

2020年9月8日

2020年9月7日

  • 2020年09月07日(月)

    9月8日(火)の登校について

    生徒・保護者の皆様へ

     JR九州によりますと,明日9月8日(火)は始発列車から運転を見合わせるとのことです。 ただし,線路の安全を確認できた区間から順次運転を再開する予定のようです。
     このことを受けて,明日の登校については次のとおりとします。

    (1)  明日は,指示があるまで自宅待機とします。
    (2)  運転の再開が決まった段階で授業開始時間を安心・安全メール,本校ホームページ・ブログにてお知らせします。登校はその指示にしたがってください。
    (3)  朝課外は中止します。
    (4)  授業再開までの間,自習のために教室を使用することを許可します。登校の際には安全に充分に注意してください。
    (5)  各学年ごとに課題が出されています。課題の指示にしたがって計画的な自宅学習に取り組んでください。

     ご自宅等に台風による被害はなかったでしょうか。もし,家屋等の被害がありましたら担任を通じてお知らせください。

  • 2020年09月07日(月)

    台風10号の後片付け

     非常に強い台風10号の暴風域が真夜中に通過し,本日は臨時休業。

     先生方で,校内の被害点検や落ち葉回収など,後片付けを行いました。

     生徒のみなさんは大丈夫でしたか?今日は家の手伝いと宅習を一生懸命頑張りましょう!

    DSC05292DSC05290

    DSC05293DSC05289

    DSC05299DSC05298DSC05304

    DSC05301DSC05313

  • 2020年09月07日(月)

    9/7(月)臨時休校に伴う自宅学習について

    臨時休校に伴う自宅学習について,各学年よりお知らせです。

    1学年部からのメッセージ0907[PDF:473KB]

    2学年部からのメッセージ0907[PDF:45KB]

    3学年部からのメッセージ0907[PDF:296KB]

  • 2020年09月07日(月)

    【重要】9月7日(月)の日程について

    生徒・保護者の皆様へ

    本日の日程は,次のとおりとします。

    (1) 台風10号の影響及びJR鹿児島本線の運休に伴い,本日は臨時休校とします。生徒の皆さんは,自宅で学習に取り組んでください。

    (2) 学校近辺に居住する生徒(徒歩通学等)は,自習のために16:30をめどに教室を使用することを許可します。行き帰りの際は,台風の吹き返しによる風雨に充分に気をつけてください。

2020年9月4日

  • 2020年09月04日(金)

    令和2年 徳重杯学級対抗リレー決勝

     全学年,クラスマッチ終了後の9月4日(金)7限目,前日の徳重杯学級対抗リレー予選会で決まった各学年上位2クラス,計6クラスで争う,決勝戦が実施されました。

    DSC_0824DSC_0443

    DSC_0003DSC_0812DSC_0198DSC_0004

    DSC_0473DSC_0475

    DSC_0035DSC_0020DSC_0026DSC_0036

    DSC_0512DSC_0497

    DSC_0866IMG_6455

    DSC_0539IMG_6473

     結果は・・・

     準優勝,2年5組!

    IMG_6635

     そして,

     優勝は2年4組でした!【タイム:3分52秒】

     おめでとう!!

    IMG_6640

    写真提供:広報活動協力隊【伊集院高校・写真部】

     

     

  • 2020年09月04日(金)

    3学年放課後自習

     3学年は放課後自習が始まっています。

     部活動の引退時期を迎え,進路実現に向けた本格的な学習の取組です。

     写真は,クラスマッチ後の放課後,頭を切りかえての同窓会館で自学自習に取組む様子です。

    R2_9_4

     

     

  • 2020年09月04日(金)

    【重要】台風10号への対応について

    生徒・保護者の皆様へ

     非常に強い台風10号は今後、特別警報級の勢力まで発達・維持したまま北上を続け、6日(日)から7日(月)にかけて九州に接近または上陸するおそれがあります。
     記録的な暴風、高波、高潮、大雨となるおそれがありますので、各ご家庭におかれましても、最大級の警戒と十分な備えをお願いします。
     今後の台風情報に十分注意してください。

     学校の対応としましては、次のとおりとします。

    (1) 明日5日(土)の土曜講座は、予定どおり実施します。8:10着席完了です。
    (2) 6日(日)は完全閉庁とします。教室自習や文化祭準備、部活動等すべて中止します。
    (3) 7日(月)は指示があるまで自宅待機とします。台風の進度や交通機関、災害等の 状況を判断し、安心・安全メール、ホームページ・ブログで連絡します。

  • 2020年09月04日(金)

    令和2年 前期クラスマッチ(1学年)

     9月4日(金)午後,1年生のクラスマッチが実施されました。

     今年のクラスマッチはクラス対抗戦で,競技種目は男女ともにバレーボールとキックベースです。

     例年とは違った形での実施でしたが,大いに盛り上がりました。

     結果は次のとおりでした。おめでとう!

     <1年生>

     男子バレーボール ・・・ 優勝 1-1     準優勝 1-4

     女子バレーボール ・・・ 優勝 1-4     準優勝 1-6

     男子キックベース ・・・ 優勝 1-2     準優勝 1-6

     女子キックベース ・・・ 優勝 1-2     準優勝 1-4

    DSC_0171DSC_0348DSC_0823DSC_0810

    IMG_3893DSC_0694

    IMG_0023DSC01097IMG_2632IMG_0079

    IMG_3977IMG_5967

    IMG_9487IMG_3801IMG_6191IMG_9224

    写真提供:広報活動協力隊【伊集院高校・写真部】

  • 2020年09月04日(金)

    令和2年 前期クラスマッチ(2学年)

     9月4日(金)午前,2年生のクラスマッチが実施されました。

     今年のクラスマッチはクラス対抗戦で,競技種目は男女ともにバレーボールとキックベースです。

     例年とは違った形での実施でしたが,大いに盛り上がりました。

     結果は次のとおりでした。おめでとう!

     <2年生>

     男子バレーボール ・・・ 優勝 2-6B   準優勝 2-4A

     女子バレーボール ・・・ 優勝 2-4     準優勝 2-3B

     男子キックベース ・・・ 優勝 2-2     準優勝 2-1

     女子キックベース ・・・ 優勝 2-1     準優勝 2-2

    IMG_7799IMG_1033IMG_1416IMG_1486

    IMG_1323IMG_1146

    IMG_1407IMG_1032IMG_1427IMG_1559

    写真提供:広報活動協力隊【伊集院高校・写真部】

2020年9月3日

  • 2020年09月03日(木)

    令和2年 徳重杯学級対抗リレー予選会

     9月3日(木)午後の3学年クラスマッチ終了後に,6月の体育祭(雨天のため中止)の競技種目の一つであった徳重杯学級対抗リレーの予選会が実施されました。

     徳重杯学級対抗リレー決勝は明日の午後です!

    IMG_8676IMG_0766

    DSC_0234DSC_0236

    DSC_0480DSC_0546

    DSC_0553IMG_9115

    DSC_0382DSC_0351

    IMG_1048DSC_0425

  • 2020年09月03日(木)

    令和2年 前期クラスマッチ(3学年)

     9月3日(木)午後,3年生のクラスマッチが実施されました。

     今年のクラスマッチはクラス対抗戦で,競技種目は男女ともにバレーボールとキックベースです。

     例年とは違った形での実施でしたが,大いに盛り上がりました。

     結果は次のとおりでした。おめでとう!

     <3年生>

     男子バレーボール ・・・ 優勝 3-3B   準優勝 3-6

     女子バレーボール ・・・ 優勝 3-3B   準優勝 3-3A

     男子キックベース ・・・ 優勝 3-6     準優勝 3-2

     女子キックベース ・・・ 優勝 3-2     準優勝 3-4

    DSC_0025DSC_0102

    DSC_0226DSC_0032DSC_0175DSC_0304

    DSC_0015DSC_0161

    DSC_0125DSC_0085

    DSC_0325DSC_0367DSC_0370DSC_1007

    写真提供:広報活動協力隊【伊集院高校・写真部】

     

2020年9月2日

  • 2020年09月02日(水)

    【重要】9月2日(水)の日程について

    生徒・保護者の皆様へ

    本日の日程は,次のとおりとします。

    (1) 台風9号の接近に伴い,本日は臨時休校とします。生徒の皆さんは,示された課題等にしたがって,自宅で学習に取り組んでください。

    (2) 学校近辺に居住する生徒(徒歩通学等)は,自習のために15時をめどに教室を使用することを許可します。行き帰りの際は,台風による風雨に充分に気をつけてください。

    (3) 非常に強い台風9号は,この後,風雨が強まる予報です。今後の台風情報に注意し,災害に充分備えてください。

2020年9月1日

  • 2020年09月01日(火)

    9月2日(水)の日程について

     生徒・保護者の皆様へ

    台風9号の接近に伴い,明日は次のとおりとします。

    (1) 明日は自宅待機とします。生徒の皆さんは不要な外出等を控え,各学年・各教科ら    指示された内容にしたがって,計画的に学習に取り組んでください。

    (2) 明日10:00~11:00の間に,安心・安全メール,本校ホームページ,ブログにて    日程についての追加連絡をします。各自必ず確認してください。

    (3) 非常に強い台風9号は,予報のとおり進むと,明日県本土西側は風速25m以上の強   風域内に入り,200~300ミリの雨が予想されています。
        今後の台風情報に注意し,災害に充分備えてください。

  • 2020年09月01日(火)

    R2年度 離任式

     本日は始業式に併せて,ALTのクリスティーナ先生の離任式も校内放送で実施されました。

    DSC05276

     クリスティーナ先生は,流暢な日本語で別れの挨拶をされました。

    DSC05277

     生徒代表のお礼の言葉を,クリスティーナ先生が後ろで聞いています。

    DSC05278DSC05282

     最後に,教務主任の前先生の呼びかけにより,各教室で感謝の意を込めたクリスティーナ先生への拍手がおこりました。

    DSC05281DSC05279

     生徒代表のお礼の言葉(手紙)はクリスティーナ先生へ手渡されました。

     クリスティーナ先生には,平成30年から2年間,大変お世話になりました。

     ありがとうございました。

     

     

  • 2020年09月01日(火)

    R2年度 始業式

     夏休み中の三者面談,夏期補習,第2回実力考査も終わり,いよいよ9月に入りました。

     2学期始業式は,1学期終業式と同じ形式で一斉放送による実施でした。

    DSC05280

     校長先生の式辞全文を記載します。

     おはようございます。終業式で,一番伝えたいこと,お願いしたいことは,2学期にまた会いましょうということですと話しました。この放送を聞いてくれてありがとうございます。

     この夏私は,久しぶりに長い休みを取りました。休み明けに,友達や先生に,久しぶりに会ったときに,名前を思い出せないくらいという表現を使いましたが,これくらいしっかり休むことができました。

     この2020年は,記録に残る年になり,そして今もその途中です。大づかみとしては,「我慢する年」と言われていますが,成長を前提としている社会が,「現状維持でもいい」とすることは異例です。その時点で,何かが変化しているのです。現状維持が意味を持ち,何かがリセットされ,その中で新しい試みが問われているのです。継続と変化が同時にあり,それぞれが意味をもつとも言えます。

     この状況を生き抜く工夫をしながら,自分を知ることができます。例えば,ものの感じ方として,何かの動きや変化の中におもしろさを感じるのか,静止してものをじっと見つめる中におもしろさを感じるのか。頑張り方として,あしもとを見て踏ん張るのか,上を見て飛び跳ねるのか。モヤモヤしたとき,周りにまなざしを向けるのか,自らを省みるのか。おそらく,両方ありです。そして,これらを繰り返しながら,私に,そして皆さんに,「合っている」ところを知ることになると思います。私の場合は,「動きの中」「あしもとから」「自ら省みる」ほうが,「合っている」ように感じています。

     2学期も,伊集院高校は,授業などを進めながら,まず,クラスマッチ,徳重杯,文化祭,共通テストの出願,就職・進学の試験,修学旅行などの行事に,新型コロナウイルス,暑さに注意しながら,取り組みます。この中で,生徒の皆さんへの,生活の基本のサポートは,すべてに優先します。「きつい」人もいると思います。体調,気持ち,生活の状況など,少しでも気になる場合は,私たちに伝えてください。

     3年生は本気になりましたか。いろいろな変化の中にいて,自分の位置を保つのも大変だと思います。就職,進学とも,試験の日程が例年よりも遅くなっていますが,いよいよ始まります。学校は,これから本格的に受験のための体制をとります。それは,3月の後期試験,追加募集等まで,学校全体で緊張感を維持する体制です。登山に例えれば,登りたい山,そして,今どのくらいまで登っているのか,1日何メートル登れるのか、199通りあり,その中で,みんなで登り続けるということです。横浜高校の渡辺前監督が,「自分のためだからこそ,みんなに協力しろ」と言われたことを思い出します。登頂に成功した人は,すぐに下山しないでください。頂上から見える景色を大事にして,次のステージへの準備をしながら,登り続けている人を応援してください。3月に試験がある3年生に伝えます。共通テストから前期試験までのおよそ1ヶ月は,「黄金の期間」です。信じて勉強すれば,間違いなく,不思議なくらい成績が伸びます。それまで勉強したことが,化学反応を起こして,融合し,結晶化して,質が変わります。これは本当です。絶対諦めないでください。みんなで,3月まで、自分をそして学校を高めるため一緒にがんばりましょう。その覚悟がなければ,伊集院高校の生徒の皆さん全員の進路実現を果たせないのです。

     今年の特別な夏を乗り切った皆さん,そして,私たちなら何でもできます。前を向き,たまに振り返り,それぞれのペースで前に進んでいきましょう。

     おわります。

    DSC05283

     次に,生徒指導主任の前園先生より,次の3点について講話がありました。

     ・早くリズムを取り戻そう。

     ・何かあったら(体調,気持ち,生活の状況など)相談を。

     ・2学期もルールを守り,まずは元気に生活していくことが1番。

    DSC05284

     最後に,進路指導主任の中村先生より,講話がありました。

     記録的な暑さに見舞われながらも夏季課外を計画通り実施できた8月が明け,今日から9月,二学期のスタートです。

     高校時代を振り返るとき,自分が没頭したこと,それが勉強であれ部活動や学校行事であれ,最も打ち込んだのは二学期,それも高校二年の二学期だったという人は多いです。つまり二学期は一年間で最も充実した時期となる学期です。

     三年生の皆さんは,大学入学共通テストの出願が目前に控えています。すでに模試を何回も受けて,従来のセンター試験とは出題形式が大きく変わってくることは,承知の通りです。新型コロナウィルスの影響で先が見通せない中,共通テストの結果が合否を左右するケースが多くなりそうです。入試は1点で合否が分かれます。合否に限らず,点数がわずかに足りないために出願校や学部学科を変更した先輩が過去何人もいました。三年生の皆さんに求めたいのは,受験までに質の高い学習をどれだけ積み上げることが出来るかが合否の鍵であると理解して今日からの二学期を過ごすことです。そのために学年,クラスが一丸となって頑張る雰囲気作り,受験を乗り切る体調管理が重要であることは言うまでもありません。

     一,二年生の皆さんは,将来の進路について考え行動を起こす二学期としてください。新しい入試では自分の学びたいことや適性について記した志望理由書や高校時代の取り組みを記した活動報告書の提出が求められます。学びたいことや興味のあることについて研究し,その成果を報告書にまとめるのが本来でしょうが,体験授業やボランティア,学校や地域の行事を通して自分の興味・関心や適性に気づき,そこから進路目標を決めていくのも良い方法です。
    これから求められる力とは,自分の考えを文章化し発表する力,協働して深く考える力です。伊集院高校を訪問される大学や専門学校の方から「伊集院高校の卒業生は学びのリーダーとなって頑張っている」との評価をいただきます。その源は高校時代の主体的な学習態度だと思います。

     日数的に長く,さまざまな行事が予定されている二学期が実りある,成長につながる期間となるよう期待しています。
     以上で進路指導部の話を終わります。

2020年8月28日

2020年8月27日

2020年8月25日

2020年8月21日

  • 2020年08月21日(金)

    令和2年度 伊集院高校体験入学

     8月21日(金)午後,270名の中学生を迎えて本校体験入学が実施されました。

     今年は例年の日程を変更して,新型コロナウイルスの感染症対策を行いながら実施しました。実施内容は,歓迎アトラクション・学校説明・施設見学と体験授業,部活動見学です。

     中学生の皆さん,体験入学はいかがでしたか?この伝統ある伊高で,充実した高校3年間を過ごしてみませんか?

    I_photoclub001I_photoclub002I_photoclub003

    I_photoclub005I_photoclub006I_photoclub008

    I_photoclub016I_photoclub012

    I_photoclub017I_photoclub011

    I_photoclub015I_photoclub010

    I_photoclub013I_photoclub021

    I_photoclub022I_photoclub023

    I_photoclub014I_photoclub019

    I_photoclub024I_photoclub025

    I_photoclub018I_photoclub020

    I_photoclub027I_photoclub026I_photoclub028

    写真提供:広報活動協力隊【伊集院高校・写真部】

     

     

2020年8月20日

  • 2020年08月20日(木)

    シリーズ『R2 部活動をふりかえって』Vol.19 ~放送部~

    放送部 3年 野上 夏鈴 (東市来中出身)

     私は,滑舌を良くしたいのと本を読むうえでの表現を磨くために,放送部に入りました。

     学校の行事や地域の文化祭のアナウンスをしていくなかで,発声や基礎練習の大切さや,聞く人にわかりやすく伝える読み方を意識するようになりました。

     私は,選考会やコロナの影響で2回しか大会に朗読で出ることは出来ませんでしたが,最後の録音形式の大会では3年生の集大成として自分の納得のいく読みができました。

     放送部の一員として経験したことを司書になったときに活かしたいです。

    DSC_0938

2020年8月19日

  • 2020年08月19日(水)

    シリーズ『R2 部活動をふりかえって』Vol.18 ~音楽部~

     音楽部 3年 飯福 結菜 (伊集院中出身)

     色々な「初」を経験させてもらった貴重な時間でした。無知だった私が成長できたのは,さり気なく助けてくれた仲間,後輩たち,行き詰まったとき支えてくださった先生方,保護者の方々のおかげです。本当にありがとうございました。

     目まぐるしかった日々も,その時しか出来ない,感じられない大切な大切な思い出です。

     < 後輩たちへ >

     後悔しないように,全力でIMCのサウンドを作ってね。

    IMG_1989

2020年8月18日

  • 2020年08月18日(火)

    連日の暑さ対策!

     連日,猛暑が続いております。

     本校正面の校舎に手作り遮光カーテンが設置されました。

     少しでも教室の温度が下がって,勉強に適した環境を整えたいと,朝早くから事務の先生方が総出で作製し設置してくださいました。

     生徒の皆さん,意気に感じて,夏季補習頑張って下さい!

    遮光カーテン

     

2020年8月7日

  • 2020年08月07日(金)

    8月完全閉庁日のお知らせ

     8月11日(火)~15日(土)はリフレッシュ・ウィークに伴う完全閉庁日です。

     生徒の皆さんは,8月17日(月)から夏季課外後半開始です。

     新型コロナウイルス感染症対策を充分に行いながら,充実した夏休みを過ごしましょう!

     ※ 夏季課外(後半)は,全学年8:25~出席確認,1限開始は8:35です。

    IMG_0017

  • 2020年08月07日(金)

    シリーズ『R2 部活動をふりかえって』Vol.17 ~男子テニス部~

     男子テニス部 3年 柳澤 芳太 (伊集院中出身)

     今年は,新型コロナウイルスの影響で大会も無くなり,部活動もできない状況が続きました。最後こそこのような終わり方でしたが,たくさんの思い出を作ることができました。

     男子は,私たち3年生が1年の時から目標にしていた九州大会にも出場することができて,今までにない達成感と多くの感動を得ることができました。それもすべて,毎日の厳しいトレーニングをこなしてきた仲間たちのおかげです。

     これらの思い出と経験は部活動に日々励んできた者にしか得ることのできなく,お金では買えないとても貴重なものでした。

     伊高テニス部のみんななら,伝統のプラグメントとミラーを守ってくれると信じています。今まで,ありがとうございました。

    DSC_3200

  • 2020年08月07日(金)

    シリーズ『R2 部活動をふりかえって』Vol.16 ~女子ソフトテニス部~

     女子ソフトテニス部 3年 西迫 奈恵 (松元中出身)

     新型コロナウイルスの影響で今年は県大会が中止になり,部内戦で終わりとなった。最後の公式戦で団体ベスト4に入れて,県大会でもう一度という思いがあったので悔しかったが,部員で楽しく試合ができてよかった。まだ,感染症の影響でこれからの試合もどうなるかわからないけれど,後輩たちにはベスト4に入り,九州大会に行ってほしい。楽しいことだらけではなかったけれど,とても充実した部活動だった。

    【大会結果】※今年はメモリアル大会や3年生が最後に参加した大会等

     鹿児島県高校春季ソフトテニス大会 ・・・ 団体3位

    DSC_0833

2020年8月6日

  • 2020年08月06日(木)

    シリーズ『R2 部活動をふりかえって』Vol.15 ~陸上部~

     陸上部 3年 滿園 由華 (城西中出身)

     不安だらけで入部した陸上部。この2年半を振り返ると嬉しいことよりも辛いことや悔しかったことの方が多いと思います。それぞれの目標を達成するために毎日必死になって練習した日々は私にとってかけがえのない宝物になりました。そして大会の時は少人数であるにもかかわらず,どこの学校にも負けないぐらいの声で仲間の応援をする伊高の陸上部が大好きでした。これからは陸上部を支える側の立場で,1・2年生の活躍を応援していきたいです。

    IMG_8454

2020年8月5日

  • 2020年08月05日(水)

    シリーズ『R2 部活動をふりかえって』Vol.13 ~サッカー部~

     サッカー部 3年 宮前 龍太郎 (東市来中出身)

     昨年の5月末からキャプテンを務め,顧問の先生,外部コーチの熱心な指導のもと,部員全員が自分のやれることを精一杯し,選手権や新人戦で良い結果は残すことができなかったけれど,高校サッカーが自分の人生の中で,記憶に残るものになりました。コロナウイルスの影響で高校総体がなくなり,名残り惜しい気持ちがありますが,1年生の時からともにサッカーができた19人の同期メンバーにはとても感謝しています。

    【大会結果】※今年はメモリアル大会や3年生が最後に参加した大会等

     VS 城西 ・・・ 1 ー 2

     VS 神村 ・・・ 1 ー 6

     VS 加世田 ・・・ 4 ー 1

     VS 薩南工業 ・・・ 2 ー 4

    IMG_8804

  • 2020年08月05日(水)

    シリーズ『R2 部活動をふりかえって』Vol.14 ~男子バレーボール部~

     男子バレーボール部 3年 仮屋 竣多郎 (伊集院中出身)

     自分たちはベスト8を目標に日々練習に励んできました。ですが大会は中止となり,練習試合での引退となりましたが,3年生は区切りのつく試合となりました。約2年半の部活動はとても充実し,有意義なものとなりました。今まで共に切磋琢磨しあったメンバー,顧問の先生,後輩,保護者の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。

    IMG_0450

2020年8月4日

  • 2020年08月04日(火)

    シリーズ『R2 部活動をふりかえって』Vol.12 ~男子バスケットボール部~

     男子バスケットボール部 3年 山﨑 航 (串木野中出身)

     3年間があっという間に終わった気がする。

     入部した時は,試合にも出させてもらったが何もできなくて,よく悔しがっていたのを思い出す。その度に練習の取り組み方を変えて一生懸命やった。

     1年の冬頃に何とか通用するようになった。

     そして,キャプテンとなった2年。

     まとめる大変さに一喜一憂した。だが,自分のかけ声でみんなが気合いを入れたり,盛り上がったりしたときは,うれしかったし全員のパフォーマンスも上がった気がする。

     人間的にも大きく成長できた。だが,やはり仲間との思い出が一番濃いものだった。励まし合い,競い合い,団体競技ならではの良さを味わった。

     本音を言うならもっとみんなとバスケをしたかった。しかし,この思いをバネに次の目標へ向かっていきたい。

     当たり前だが,「努力は,絶対に裏切らない」ことを再確認できた,最高の3年間だった。

    【大会結果】※今年はメモリアル大会や3年生が最後に参加した大会等

     メモリアルカップ

        伊集院 VS 串木野 ・・・ 139 対 21

     決勝:伊集院 VS 鹿児島城西 ・・・ 83 対 48

    DSC_3225