カテゴリ
2023年04月18日(火)
令和5年度 書道部新入生歓迎パフォーマンス
18日(火)の昼休みの時間に,渚像前の広場にて書道部による新入生歓迎パフォーマンスが行われました。
写真提供:広報活動協力隊【伊集院高校・写真部】
2023年04月17日(月)
令和5年度 部活動紹介
17日(月)の5・6時間目に,本校体育館にて25の部活動団体による部活動紹介が行われました。
1年生のみなさん,放課後の部活動体験・見学,心から待っています!
写真提供:広報活動協力隊【伊集院高校・写真部】
2023年04月14日(金)
令和5年度 音楽部新入生歓迎ミニコンサート
14日(金)の昼休みの時間に,体育館にて音楽部による新入生歓迎ミニコンサートが行われました。
写真提供:広報活動協力隊【伊集院高校・写真部】
2023年04月13日(木)
令和5年度 ダンス部新入生歓迎パフォーマンス
13日(木)の昼休みの時間に,体育館にてダンス部による新入生歓迎パフォーマンスが行われました。
写真提供:広報活動協力隊【伊集院高校・写真部】
2023年04月07日(金)
令和5年度 入学式
令和5年度の入学式が,本校体育館にて挙行されました。
今年度は176名の新入生を迎えます。
<入学許可>
入学許可の様子です。
<校長式辞>
濵島校長は,「3つのことをお願いします。1つ目は『高い目標を掲げ,何事にも挑戦してほしい』。2つ目は『伝統を継承しつつ,新たな歴史を創造する気概を持って欲しい』。3つ目は『出会いを大切にして欲しい』。今日から始まる高校生活を受身の姿勢で送ることなく,自ら気づき,考え,行動することを通して成長して欲しいと思います。」と述べました。
<PTA会長祝辞>
鞆PTA会長は,「日常を楽しむ感受性を持ち続けて欲しい。そのために目標を持って,その目標を達成するための課程を心から楽しんで欲しい。皆さんもこの伊集院高等学校で夢を語り合いバックアップしあえる仲間をつくってください。」と祝辞を述べました。
<誓いのことば>
誓いのことばは,上荒磯 伶玖(1年・伊集院中出身)くんが,力強い言葉で入学の決意を述べました。
<1年学級担任紹介>
1年学級担任紹介の様子です。
今年度より,1学年担任は2人体制となります。
<校歌紹介>※音楽部演奏
<退場とクラスでの様子>
新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます。
写真提供:広報活動協力隊【伊集院高校・写真部】
2023年04月06日(木)
令和5年度 新任式&始業式
令和5年度が始まりました。
< 新任式 >
今年度より伊集院高校は新たに15名の先生方をお迎えしました。
新任者代表で,切手教頭先生より「一日もはやく学校生活に慣れ,みなさんと一緒に頑張っていきたいと思います。」とあいさつがありました。
生徒会会長の新田くんは「先生方と送る伊高での生活を楽しみにしています!よろしくお願いします!」と在校生代表あいさつを返しました。
続いて,始業式です。
< 校長式辞 > ※報道機関の取材がありました。
濵島校長より令和5年度最初の式辞があり,「さまざまな経験を通して伊高3K (気づき・考え・行動する) の繰り返しが必要だ。」と述べられ,ネガディブ・ケイパビリティ(消極的能力,消極的受容力,否定的能力など多くの訳語あり)についてお話しされました。そして最後に,「明日は入学式です。伊高生の自覚をもって,新入生を迎え入れてください。」とおっしゃられました。
校歌斉唱の様子です。
< 進路指導部 >
今年度進路指導部主任の林先生より,「伊校生の魅力は,素直に学ぶ姿勢と粘り強く頑張る姿にある。そこで2つのことをお願いします。1つ目に『ぶれない軸を持とう!』,そして2つ目に『伊高3K (気づき・考え・行動する) を学習面以外の学校生活全般において実践していこう!』。」と講話されました。
< 生徒指導部 >
今年度生徒指導部主任の大山先生より,「あいさつがよくなってきた。部活動の活躍にわくわくする。今年度,自信をつけて頑張る機会をもとう!いじめは許しません。SNSの使い方について改めて気をつけましょう。」と講話されました。
伊集院高校,令和5年がいよいよ始まります!!
2023年03月25日(土)
日置市若者未来会議「ひおき再起動計画」に生徒が参加!
日置市若者未来会議に本校生徒の2年生2名,3年生1名が参加しております!
日置市若者未来会議「ひおき再起動計画」とは,ゲストに日置市長の永山氏をお迎えし,日置市に関わる中学生・高校生・短大生・大学生・若手社会人の方々が集まり,ここ日置市の現状を把握し,様々な世代の立場からいろんな角度で日置市の未来について議論し,よりよい街づくりについて「ひおき再起動計画」作成そして発信の一歩を踏み出すというプロジェクトになります。
下の写真は3月25日に行われた4回目「伝える」をテーマに日置市日吉老人福祉センターで行われた発表やポスターセッションの様子です。
2023年03月24日(金)
令和4年度 表彰式,修了式
3月24日(金)に本校体育館にて,表彰式と令和4年度修了式が行われました。
【 表彰式 】
第68回青少年読書感想文鹿児島県コンクール
入選:植村 文香(2年・鹿大附属中出身)
第7回 南さつま市「日新公(じっしんこう)いろは歌」短歌大会
鹿児島県歌人協会賞:井上 みなみ(2年・松元中出身)
第31回鹿児島県高等学校演劇冬季県大会
優秀賞:(代表) 菊永 紅彩(2年・伊集院中出身)
令和4年度県高校春季ソフトテニス大会(男子団体の部)
第3位:(代表) 内 光希(2年・串木野中出身)
第29回鹿児島県高等学校剣道選手権大会(2年男子の部)
優勝:川内 颯真(2年・伊集院中出身)
第61回 ひな祭り書道展
遊墨賞:坂上 望心(2年・伊集院中出身)
南日本新聞社賞:花倉 佳歩(1年・伊敷台中出身)
第11回かごしまの土木デザインフォトコンテスト
学生最優秀賞:高木 菜々香(2年・天保山中出身)
学生入選:川路 茉琳(1年・伊敷台中出身)
学生入選:成尾 守琉(1年・紫原中出身)
学生入選:西山 千尋(2年・伊集院北中出身)
学生入選:宮﨑 彩衣(2年・伊集院北中出身)
学生入選:宮路 月華(1年・伊敷台中出身)
第3回実用英語技能検定
2級:上薗 一葉(1年・東市来中出身)
2級:宮下 晴名(1年・伊集院中出身)
令和4年度探究活動発表大会
最優秀賞:1年4組
(九万田光,久木山瑠那,賀来菜乃春,福田柚友)
最優秀賞:2年 早﨑 碧(2年・伊敷台中出身)
令和4年度後期クラスマッチ
サッカー(1年男子)第1位:1年6組
サッカー(1年女子)第1位:1年3組
バスケットボール(1年男子)第1位:1年1組
バスケットボール(1年女子)第1位:1年6組
ソフトボール(2年男子)第1位:2年3組
ソフトボール(2年女子)第1位:2年1組
バスケットボール(2年男子)第1位:2年4組
バスケットボール(2年女子)第1位:2年6組Aチーム
【修了式】
校長先生の式辞では,次年度に向けた抱負が語られました。
2023年03月24日(金)
令和4年度 離任式
修了式に引き続き,離任式が行われました。
13名の先生方が,在校生と集まってくれた卒業生に向けて,最後のメッセージを1人ずつ述べられました。
これまで本校の教育活動にご尽力いただきまして,本当にありがとうございました。
伊集院高校は,先生方のますますのご活躍とご健勝をお祈り申し上げます。
写真提供:広報活動協力隊【伊集院高校・写真部】
2023年03月23日(木)
R4年度 合格体験を聞く会
3月23日(木)の5限目は1年生,6限目は2年生を対象に,今年卒業した先輩たちの合格体験談を聞く会がありました。
会では,先輩たちより進路目標に対する取り組みや後輩へのアドバイス等が語られ,特に2年生は進路選択が間近に迫っていることを実感し,3学年に向けて決意をもち目標達成への実行を誓う会となりました。