アーカイブ
2025年8月
2025年08月22日(金)
令和7年度中学生一日体験入学
8月20日(水)午後から,本校にて中学生一日体験入学を実施しました。約240名の中学生が参加し,はじめに生徒会を中心に学校の行事やクイズなどを行い,親睦を深めました。そして,5教科の体験授業の受講や部活動見学を通して,高校の授業の雰囲気を体感していました。ぜひ来年,伊高の新入生としての入学が選択肢の1つになることを願っています。
2025年08月22日(金)
1・2年生進路講演会
7月25日(金),1・2年進路講演会を体育館で行いました。勉学と部活動の両立を目指して努力している本校1・2年生が将来を見つめ,しっかりとした目標をもち,自己の可能性に最後まであきらめずに挑戦しようとする契機とするためという目的のもと行われました。講師に堀 浩司 氏 (龍谷大学 高大連携推進室フェロー)をお招きして,「希望進路の実現に向けて ~枠を外してワクワクしよう~」という演題で講話していただきました。
2025年08月22日(金)
ALTの離任式を行いました。
7月16日(水)本校体育館で,ALTの離任式を行いました。1年間,本校ALTとしてご勤務されましたハニー・ロメロ先生が母国アイルランドに戻られるということで,最後に英語と日本語で生徒にお別れの挨拶をしました。ハニー先生,1年間ありがとうございました。
2025年08月22日(金)
雨にも暑さにも負けず,熱く燃えたクラスマッチ
7月16日(水),17日(木)の2日間,クラスマッチが行われました。16日は大雨でソフトボールが実施できませんでしたが,17日は快晴の中,各クラスから編成したチームがオセロ,ソフトボール,バレーボールの競技で熱戦を繰り広げました。成績は次のとおりです。
男子ソフトボール 第1位 2年3組
第2位 1年1組
第3位 3年4組,3年5組
女子ソフトボール 第1位 2年3組
第2位 1年3組
第3位 1年5組,3年4組
男子バレーボール 第1位 1年3組
第2位 3年3組A
第3位 2年4組,2年1組B
女子バレーボール 第1位 3年3組
第2位 2年1組
第3位 1年3組,3年2組A
オセロ 第1位 1年1組,1年4組
第3位 2年4組
2025年08月22日(金)
合同LHRー「SOSの出し方」に関する教育講話
7月14日(月)体育館にて合同LHR「SOSの出し方」に関する教育講話を実施しました。学校において,命や暮らしの危機に直面したとき,誰にどうやって助けを求めればよいかの具体的かつ実践的な方法を学ぶと同時に,つらいときや苦しいときは助けを求めてもよいということを学ぶ機会を目的に夏休み前に行いました。鹿児島県臨床心理相談員で本校スクールカウンセラーの有留章子先生を講師として迎え,『SOSの出し方・受け止め方』という演題で,講話や生徒同士の話し合い活動によって悩みや困りごとを解決する方法を学びました。
2025年08月22日(金)
第11回ダンス部定期公演
6月7日(土)13時30分から日置市伊集院文化会館において,本校ダンス部の定期公演がありました。ダンス部の11回目の公演は「輝(シャイン)-We continue to shine-」をタイトルに掲げ,パフォーマンスを繰り広げました。演技が行われる度に客席から歓声がわき上がり,観客を魅了していました。
2025年08月22日(金)
表彰式,壮行会,新生徒会役員認証式がありました。
7月1日(火)の全校朝礼時に表彰式を行いました。表彰者は次のとおりです。
〇 第74回南日本書道展 秀作賞 飯伏華奈さん
表彰式の後に,今夏,全国大会や九州大会に出場する部活動の生徒の壮行会を行いました。日頃の練習の成果をぜひ出し切ってください。
1 第73回全九州高等学校水泳競技大会 男子100m背泳ぎ出場 迫田陽貴さん(3年・伊集院中出身)
2 第49回全国高等学校総合文化祭かがわ総文 書道部門県代表 飯伏華奈さん(3年・甲南中出身)
3 第49回全国高等学校総合文化祭かがわ総文 写真部門県代表 中村優花さん(3年・市来中出身)
4 第49回全国高等学校総合文化祭かがわ総文 吹奏楽部門県代表 音楽部
5 第71回全国高等学校演劇研究大会 九州ブロック代表 演劇部
【表彰・大会出場のみなさん】左から順に1⇒5
壮行会の後に,新生徒会役員認証式を行いました。これまでの伝統を引き継ぎ,より一層学校を盛り上げていきましょう。