2025年11月11日(火)
3年生進路講演会
11月6日(木),3年進路講演会を体育館と武道館で行いました。受験勉強を本格化させてから,大学入学共通テスト本番を迎えるにあたり,本校3年生が,自らの可能性を信じて最後まで目標に挑戦する契機とすることを目的として行われました。講師に秋元 達也 先生 (高等予備校 校長)と安達 望海 先生(鹿児島医療技術専門学校 企画広報室長)をお招きして,熱いご講話をいただきました。



2025年11月11日(火)
研究授業
11月4日(火)2限目に家庭科・吉川真亜沙先生,5限目に国語科・永山佳那先生の研究授業が行われました。吉川先生は「小麦粉のグルテンを取り出してみよう」を本時の目標に,授業を行いました。生徒は実験を通して,小麦粉に含まれるグルテンの性質を理解し,用途によって適切な取り扱いがあ ることを学びました。



永山先生は「文章中の具体的記述を根拠として踏まえながら,「女の人」の人物像と存在意義に ついて考える」を本時の目標に,授業を行いました。生徒は,登場人物の存在意義についての話し合いや発表活動を通して,言葉には想像や心情を豊かにする働きがあることを理解したり,作品の内容や解釈を踏まえ,人間,社会,自然などに対するものの見方,感じ方,考え方を深めていました。



2025年11月10日(月)
脳研究者・池谷裕二先生をお迎えして
11月5日(水),本校では,東京大学薬学部 教授でいらっしゃる脳研究者の池谷裕二先生を講師としてお招きし,特別講演を実施いたしました。
先生からは,「脳の特性と学習のメカニズムを生かした効率的な学習法」や,急速に進展する「最新AI技術との効果的な付き合い方」について,専門的な知見を交えつつも,生徒にも非常に分かりやすい言葉で熱くお話しいただきました。
参加者一同,「目から鱗」の新しい発見の連続で,90分が信じられないほどあっという間に過ぎる,大変密度の濃い時間となりました。
池谷先生,ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

2025年10月29日(水)
令和7年度芸術鑑賞会を実施しました!
10月28日(火),伊集院文化会館にて芸術鑑賞会を開催しました。今年は「あべや」さんにお越し頂き,津軽三味線や民謡を鑑賞しました。90分という時間の中でほんものに触れる体験を通して個々の感性を高める上質なひとときを過ごせました。観客参加型も多く,楽しく古典芸能を知ることができました。




2025年10月16日(木)
合同LHRー人権・同和教育講演会
10月6日(月),合同LHRで人権・同和教育講演会を実施しました。「誇りをもって生きる」という演題で宮内礼治氏(宮丸太鼓店主,部落解放同盟鹿児島県連書記次長)からご講演いただきました。宮内さんは実際に太鼓作りを披露しつつ,被差別部落について正しい知識と理解が深まるように,ご自身の体験談を基にお話しくださいました。



2025年10月08日(水)
令和7年度後期スタートです!
10月1日(水),後期がスタートしました。大掃除の後に体育館で始業式が行われました。多くの行事があった『動』の前期から,自身の進路や内面を深める『静』の後期を充実させていきましょう。
始業式後,表彰式・壮行会を行いました。表彰の内容は下記のとおりです。
〇 第19回U18/第56回U16陸上競技大会鹿児島県予選会 男子円盤投第1位・砲丸投げ第3位 阿多宗敬さん(1年)
〇 鹿児島県高等学校新人体育大会陸上競技 男子やり投げ第3位 阿多宗敬さん(1年),女子七種競技第3位 藤元美空さん(1年)
→第43回全九州高等学校新人陸上競技大会出場
〇 第62回南日本硬筆展 南日本新聞社賞 西 紗知穂さん(2年)
九州大会に出場する阿多 宗敬さんと藤元 美空さんの壮行会では,恒例の全校生徒による伊高コールで激励を贈りました。日頃の練習の成果をぜひ出し切ってください!
2025年10月03日(金)
学問の秋~令和7年度大学体験授業
令和7年9月18日(木)の午後,鹿児島や宮崎の大学から先生方を招聘して,大学体験授業を実施しました。実際に大学の先生方の授業を体験することで,大学の学びについて興味関心を高めることを目的に,15の分野から生徒が2講座選択して,受講しました。
2025年10月03日(金)
第78回文化祭が開催されました!
9月12日(金)・13日(土),第78回文化祭が開催されました。今年も昨年に引き続き,2日間にわたり開催しました。1日目は日置市文化会館でステージ部門の書道部・ダンス部・演技部によるパフォーマンスやクラス劇などが披露されました。2日目は,伊集院高校内で展示や呈茶,同窓会バザー,体育館でステージ部門の後半が行われました。多くの来場者がつめかけ,文化祭を満喫していました。この2日間のために準備を重ねてきた生徒会をはじめとしたスタッフの皆さん,バザーで文化祭を盛り上げてくださった伊高OBの皆さん,暑い中で駐車場整理をしてくださったPTAの皆さん,多くの方々のご協力で素晴らしい文化祭となりました。




2025年09月05日(金)
第78回文化祭,来週開催!
第78回文化祭が来週の9月12日(金),13日(土)に開催されます。昨年に引き続き,今回も2日間にわたり様々な催し物が予定されています。皆さんのご来場をお待ちしています。
2025年09月03日(水)
ALT新任式,部活動の表彰式を行いました。
9月2日(火)の全体朝礼で,ALTの新任式と部活動の表彰式を行いました。新任のALTのヴォング先生はカナダ出身です。英語と日本語で生徒に挨拶しました。表彰式の内容は次のとおりです。皆さん,おめでとうございます。
〇 第63回南日本七夕書道展 南日本芸術学園賞 飯伏華奈さん(3年・甲南中出身)
〇 第19回席書大会 県書道会賞 榎園萌々花さん(1年・伊集院中出身)
〇 第70回鹿児島県吹奏楽コンクール 金賞・第21回南九州小編成吹奏楽コンテスト 金賞 音楽部
〇 第71回全国高等学校演劇大会 優良賞 演劇部/創作脚本賞 演劇部顧問 上田美和先生




アーカイブ
- 2025年11月
- 2025年10月
- 2025年09月
- 2025年08月
- 2025年07月
- 2025年06月
- 2025年05月
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
