アーカイブ

2024年12月

  • 2024年12月26日(木)

    伊高生頑張っています~No.19

     12月24日(火)付の南日本新聞で弓道の全国高校選抜大会に出場する本校弓道部女子のメンバーが紹介されました。2年連続の出場となる選手達はベスト8以上を目標に,練習に励んでいる。主将の岩﨑衣代さん(2年・伊集院北中出身)はいい流れを保ち,悪い流れを断ち切れる力がある。東奈央さん(2年・東市来中出身)は,この1年で的中数が増えてきた。内司玲華さん(1年・東市来中出身),相良奈穂さん(1年・明和中出身)は,1年生ながら練習量を多く重ね,本番に備えている。毎試合12本中8本以上の的中を狙って,目標達成を祈っています!

     

     

  • 2024年12月23日(月)

    伊高生頑張っています!~No.18 演劇部 祝!全国大会2年連続出場

     12月16日(月)付の南海日々新聞にて,本校演劇部の記事が紹介されました。太平洋戦争後8年間,アメリカ軍統治下におかれた奄美群島で巻き起こった日本復帰の様子などを描いたオリジナル創作劇「朝は明けたり」(脚本:上田美和教諭)は,当時の様子を忠実に再現するために島口(方言)を多用した。顧問の上田先生は,「奄美の言葉を使わなければリアリティーがない。生徒たちにとって一番難しい部分だったと思うが,奄美の方々に助けていただき何とか形にできた。」と振り返りました。部長の宮原咲希さん(2年)は,「奄美の人々が復帰までにどれだけ苦しい思いをしたか,同じ鹿児島でも県本土では知らない人が多い。二度と悲劇を繰り返してはならないと,今を生きる私たちが伝えていきたい。」と話してくれました。本校演劇部は12月に沖縄県で開催された九州大会において最優秀賞に選ばれ,令和7年7月に香川県で開催する第49回全国高等学校総合文化祭へ出場することが決まりました。2年連続の全国大会出場の快挙です!おめでとうございます。

    演劇部1

    演劇部2

     

     

  • 2024年12月18日(水)

    令和6年度第2学年国内体験学習に行ってきました!

     12月10日(火)から13日(金)まで3泊4日の国内体験学習で関東に行ってきました。1日目は,鎌倉大仏,鶴岡八幡宮,横浜中華街を巡りました。2日目は生徒が事前に調べた大学などを訪れる自主研修を東京都内で実施しました。3日目は,浅草寺を訪れた後,楽しみにしていた東京ディズニーシーを満喫しました。最終日は国会議事堂で国会の役割など普段聞くことのできない説明を受けながら議事堂内を見学しました。そしてお台場を散策して帰路につきました。「初めての関東で楽しかった。」,「もっと事前の準備や情報収集をしておけば良かった」,「〇〇が使えなかった。」,「みんなと楽しく過ごせた。」など修学旅行アンケートにはたくさんの感想が寄せられました。

    IMG_5405

    IMG_5471

    IMG_5599

    IMG_5712

    IMG_5750

    IMG_5903

    IMG_5952

    IMG_5953

  • 2024年12月12日(木)

    伊高生頑張っています~No.17

    〇 11月29日(金)付の南日本新聞で第26回南九州市かわなべ青の俳句大会の結果が掲載されました。高校の部で5名の生徒が特選で選ばれました。おめでとうございます。

    1年生・・・板坂 茉弥さん(伊集院中出身),橋口 小春さん(伊集院中出身),日髙 朱さん(天保山中出身),2年生・・・町田 留維さん(伊集院中出身),3年生・・・鈴木 秀法さん(伊集院中出身)

    〇 12月11日(水)付の南日本新聞で演劇部の活動が紹介されました。知覧特攻平和会館で太平洋戦争末期の特攻を題材にした創作劇を演じた演劇部の生徒と,特攻で亡くなった学徒を巡るドキュメンタリーを製作した中央大学国際情報学部の学生によるトークセッションが12月1日に行われました。本校から上江 聖さん(3年・伊集北北中出身)と宮原 咲希さん(2年・東谷山中出身)と顧問の上田美和教諭が参加しました。上江さんは「生き残った特攻隊員を演じ,戦争が終わった後で語り継ぐ責任を思った。反響に演劇が伝える力の大きさを実感した。」,宮原さんは「その時代に一生懸命に生きた人々を疑似体験し,尊敬の念が生まれた。彼らを忘れてはならない。」とそれぞれ話しました。

     

     

  • 2024年12月09日(月)

    令和6年度国内体験学習結団式を行いました。

     12月9日(月)4限目に体育館にて,2年生の国内体験学習結団式を実施しました。校長先生から旅行中に心がけてほしいことについてお話があり,その後,学年主任の栫先生から注意するべき事や周りへの配慮などいくつか説明がありました。12月に入り,寒さが一段と増し冬らしい日々になってきました。楽しみにしていた旅行に向けて再度入念に準備をしておきましょう。

    DSCF6500

    DSCF6504